![]()  | 
最新更新日:2025/03/24 | 
| 
本日: 昨日:8 総数:347293  | 
しんぶんしとなかよし![]() ![]() 色々なものを作っていました。 「マントを作ったよ!」 「新聞紙を布団にしたらあったかいなあ〜」 など、新聞紙と仲良くなっていました。 お楽しみ会![]() ![]() ![]() 読み聞かせを聞いたり、ゲームをしたり、プレゼントを渡したり、写真を撮ったりしました。 これまでにも一緒に学習したり、休み時間に遊んだりして、思い出がたくさんできました! 1年 図画工作「おってたてたら」
 今日の図画工作では、紙を折って立てた形からひらめいたものを作る活動をしました。いろいろな折り方や立たせ方を考えて、一人ひとりの素敵な作品ができました。来週の続きも楽しみですね。 
![]() ![]() ![]() 4年 タグラグビー![]() ![]() ![]() どのように動けば、タグを取られないかを考えてそれぞれのチームがたくさん作戦を考えていました。 4年 まぼろしの花![]() ![]() ![]() 夜しか咲かない花や、魚が作り出した花、虹色の蝶が集まってくる花など素敵な発想がたくさんありました。 3年 色をつけたよ!(☆図画工作科☆)
 図画工作科『6月のわたしの絵』では、アジサイと自分を描きます。この時間は、下描きしたアジサイに色をつけました。 
水の量や色の混ぜ方に気を付けて色づくりをしていた子ども達。 「きれいな色ができた。」 と喜んでいたり、色の混ぜる量を友達に尋ねたりして、自分の色を作っていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 垂直・平行と四角形
 算数科の「垂直・平行と四角形」の学習で、四角形について調べました。 
どんな四角形があるのか、どんな仲間わけができるのかを考えました。 ![]() ![]() 4年 アップとルーズで伝える
 国語科の「アップとルーズで伝える」の学習で、好きな教科を伝え合いました。 
学習で考えたことをもとに、好きな授業を自分の考えも含めて伝えることができました。 ![]() ![]() 3年 行ってきました!その2(★社会見学★)
 バスの中では、早く着かないかなとワクワク、ドキドキ…!友だちとの会話も弾みます。 
![]() ![]() 3年 行ってきました! その1(☆社会見学☆)
 以前から楽しみにしていた社会見学。京都駅方面へ行き、京都御苑で昼食、最後は、京都府警広報センターで学習をします。 
「おはようございます!」 いつもより張り切った感じの声。わくわくしている気持ちが全身に表れているようです。 さあ、どんな学習になるでしょうか! ![]() ![]() ![]()  | 
 |