京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up11
昨日:15
総数:525444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

6/13(火)6年 チーム担任制

6年生は今日から、チーム担任制を始めました。
担任が曜日によって入れ替わり、学年の教員全員で子どもたちを支えていきたいと考えています。
子どもたちは新鮮な気持ちで一日を迎えられたと思います。どの先生の話もしっかりと聞ける6年生になってほしいと思います。
画像1
画像2

6月14日(水) 1年生 音楽に合わせて体を動かそう

画像1
音楽の時間や終わりの会などでダンスを踊っています。

写真は終わりの会で《踊るポンポコリン》を踊っている様子です。
この他にも音楽の授業で学んだダンスや全校で踊るダンスなどを練習しています。

たくさん踊って、上手になりましょうね。

6月13日(火) 1年生  さかせたいなわたしのはな

画像1画像2
あさがおのほかに、自分で選んだ花を育てています。

マリーゴールドやおしろいばな、ひまわりなどです。

あさがおの育ち方と比べながら観察していました。

6月13日(火) 5年生 食育

画像1画像2
栄養教諭の先生に来ていただき,

食べ物の役割について教えていただきました♪

主食・主菜・副菜・もう一品や,

「赤」「黄」「緑」に分類される食べ物の分類について

くわしく教えていただきました☆

普段の食事から,バランスを意識していけるといいですね♪

6月7日(水)3年生 航空写真

画像1
画像2
先週、百々小学校50周年を記念して航空写真を撮影しました。

全校児童で百々小学校の校章を作ったり、
全校児童の集合写真、学年の集合写真も撮りました。

飛行機から撮影されるということにわくわくしながら、
暑い中頑張りました!

6月13日 5年 食育

画像1
今年度,初の食育の学習をしました。
食育は,栄養教諭の小嶋先生の授業です。
今回は,「主食・主菜・副菜」についての学習をしました。
みんな発表しようと必死で手を挙げていました。

6月13日(火) 3年生 社会見学〜大文字山〜

画像1
画像2
社会見学で大文字山に行ってきました。
雨も心配されましたが、当日は曇りのち晴れで無事に実施できました。

一生懸命登った先の、京都市を見渡せる景色に圧倒されている様子でした。
社会科で使っている地図と見比べながら楽しんでいました。

6月13日(火) 3年生 社会見学〜下鴨神社〜

画像1
画像2
社会見学の最後には下鴨神社に行きました。

神社内での過ごし方などを学びながら、見学しました。
自分の干支のお社を見つけ喜んでいる子たちもいました。

今日の社会見学がもっと京都市を知りたくなるきっかけになればと思います。

「6月13日(火)4年生 紫陽花」

 正門を入って左側にきれいな紫陽花が咲いています。微妙に違う色に子どもたちは興味津々で見ていました。
画像1画像2

6月13日 5年 家庭科 ひと針に心をこめて1

画像1画像2画像3
家庭科の学習では,裁縫の学習に入りました。
まずは,道具の使い方について学び,針に糸を通して,玉結びの練習をしました。
糸通しや玉結びは苦戦している児童もいましたが,みんな一生懸命に取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp