京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:8
総数:172642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

5年生 総合的な学習の時間

画像1
5年生は、総合的な学習の時間に「働くこと」について学習しています。
今日は、保護者の方にゲストティーチャーとして来校頂き、子どもたちが疑問に思うことに答えて頂きました。
勤務時間やお仕事で大変だと思われることなど、子どもたちは熱心に質問したり、メモをとったりしていました。
直接お話を聞かせていただいたことで、働くことについての興味や関心が高まったようです。
お忙しい中ご来校頂いた保護者の方々、ありがとうございました。

2年 ぎゃ〜!カエルが…

画像1
画像2
学校のプールの中をお家にしていたおたまじゃくしを、プール清掃を機にゲットしました。ついでにカエルもゲットしました。おたまじゃくしには「かわいい〜!!」と目を細める子ども達ですが、ぴょんぴょん跳ねるカエルにはギャーギャー大騒ぎです。子ども達のかわいい様子に、月曜日から大笑いしました。

4・5年 いざ!!若狭へ!!

画像1
画像2
 今週から、いよいよ長期宿泊に向けての取組が始まりました。まずは、係決めです。5年生は、昨年の花背山の家での経験を生かして、しっかりと4年生をリードしてくれました。

2年 玉ねぎレンジャー☆

画像1
画像2
画像3
2年生としての一歩一歩を確実に進んでいる「玉ねぎレンジャー☆」です。
1年生を招待する『めぐりめぐって玉ねぎジャンプ会!』を行うことになりました。「1年生に優しくしたり、声をかけてあげるのは、昨年してもらったからだよね。」「でも、めぐりめぐって、ぼくたちの成長にもつながっているんだよね。」と…、子ども達は話します。今日から、はじめ・終わりの言葉、司会、あそびなど係ごとに準備を進めていきます。1年生の喜ぶ顔を楽しみにがんばっていくと思います。

1年 図工 みてみてあのね

みんなにしらせたいことを,お話をしながら絵に描いていきました。作品が完成したらみんなに絵を見せながらお話をして発表しました。
画像1
画像2

4年生 図工 ゴーゴー ドリームカー

画像1
画像2
画像3
前回つくった走る仕組みをもとに、夢のある楽しい車をつくります。
お菓子や動物など、それぞれがイメージしたものを工作で表現します。
使いたい材料や用具を選び、集中して活動することができました。
学習の終わりには、うちわで風を送り走り具合を確かめていました。

5・6年生 体育

今日は2学年合同でシャトルランをしました。全員去年よりも記録が伸びていました!みんな体力が向上していますね。
画像1

5年生 図工

画像1
画像2
前回の授業で切った木の板を台に張り付けたり、色を塗ったりしました。楽しい迷路が出来上がってきました!

2年 算数〜100をこえる数〜

画像1
昨年の今頃…10までの数を勉強していた子ども達でしたが、2年生になり、100をこえる数を勉強していきます。今日は、「100ってどんな数?」と、問いかけ、黒板に100の星をつくりました。「10のかたまりが10で、100かぁ。」「大きな数やねぇ。」「1000までいくの?」と興味津々な子ども達でした。がんばっていこう!!

2年 体育〜てつぼう〜

画像1
画像2
画像3
体育の学習の中で、久しぶりに「てつぼう」をしました。地球回り、足抜き回り、前回りおり、逆上がりなど…いろいろな技にチャレンジしました。ペアになり、アドバイスし合いながら練習しました。「逆上がり、できたらいいなぁ…。」と、つぶやく子ども達でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp