京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up4
昨日:34
総数:905539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

体育「すもう遊び」

画像1
画像2
画像3
体育では、水泳学習と並行して「すもうあそび」をしています。梅雨の時期に雨が降っても体育館でできる学習です。マットに描いた土俵から出ないように、しっかりと足腰に力を入れ、踏ん張り合う方法について考えます。

国語「一つの花」

画像1
画像2
画像3
国語では新しい単元「一つの花」に入りました。「一つの花」は、戦時中のお話です。「戦争」というものになじみがない子どもたちですので、まずは時代背景について学習しました。この日は、登場人物のゆみ子が「ひとつだけちょうだい。」と言う理由について、ロイロノートのシンキングツールを用いて考えました。

掃除時間!

画像1
画像2
 1年生二人が声をかけあってゴミ捨てに行きました。掃除が始まると何も言わなくても自分たちで役割を相談して決めてやり始めています。

七夕かざり

画像1
画像2
画像3
7月といえば、七夕♪

今日はみんなで願いが叶うように七夕飾りを作りました。
短冊に願いを込めて、素敵な作品が出来上がりました♪

算数 ひきざん

画像1
画像2
画像3
1年生は算数の学習が始まりました。

みんなの前で、説明することがすごく上手です。

鑑賞会!

画像1
 作品鑑賞を楽しみにしている子どもたちです。「きれいな色のところがいい。」「火が燃えてるみたい!」と自分の作品についてや友だちの作品を見てもたくさんの感想が出てきました。
画像2

花火!

画像1
画像2
 図画工作で花火の絵を描きました。トイレットペーパーの芯やストローを使って表現しました。

まちたんけんの準備

画像1
画像2
 明日のまちたんけんに向けて、インタビューの順番を考えたり練習したりしました。4クラス合同のグループですが、どのグループも協力していました。

5年 あたたかい土地のくらし

画像1
画像2
画像3
各自で調べたことを持ち寄って、
あたたかい土地のくらしのくらしについて学びあいました。
お互いに調べたことに責任をもって取り組めました。

5年 植物の発芽と成長

画像1
これまでの学習を振り返って確認の問題に取り組みました。

次回はテストです。
これまでの学びを発揮して問題に取り組んでい欲しいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp