京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:235
総数:1153535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

明日は「育成合同球技大会」です

明日、6月23日金曜日 島津アリーナにて、育成合同球技大会が開催されます。
洛北中学校は、午前の部に出場し、バレーボールとボッチャに取組みます。

今年度は、4年ぶりに保護者の方の参観も認められました。
試合時間も2分延長されました。

全市のお友達との再会も楽しみです。
これまで練習をしてきた成果を発揮し優勝をめざして頑張りましょう!!

応援のほど、よろしくお願いします。

2年生 今月の目標

画像1
「何事にも 意識をもって 規律よく!」

学年の廊下に掲げてあります。
一人一人が意識をした行動をとっていきましょう。

洛北確認テスト2 2日目

6月22日 木曜日 1学期53日目

「洛北確認テスト」に一生懸命、取り組んでいます。
テストは、明日が最終日となります。明日に向けてしっかり準備し、明日のテストも最後まで全力を尽くしましょう。
画像1
画像2
画像3

「洛北テスト2」に向けて 放課後学習会開始

6月16日 1学期 49日目

洛北テスト2 5日前となりました。
テストに向けて、授業中の雰囲気も変わってきています。

本日より、放課後の学習会を行います。
ぜひ、活用してください。

1年生も、2年生も、そして3年生も最善の準備をしてテストに臨みましょう。ファイト!!

第1回校内研究授業 3年生数学科

3年生数学の授業の様子です。
画像1
画像2

第1回校内研究授業 2年生家庭科

2年生家庭科の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

第1回校内研究授業

6月13日火曜日に第1回校内研究授業を行いました。

今年度の研究主題は、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善 〜「個別最適な学び」と「協働的な学び」の実現に向けて〜 実生活に生かせる、生かしたいと思えるワクワクする授業の実践です。

1年生理科・2年生家庭科・3年生数学科で研究授業を行いました。授業終了後に行った「研究協議」では、教育委員会の主事の先生からも助言をいただきました。

これからも生徒一人一人が「学ぶ楽しさ」「わかる喜び」が体感体得できる授業実践ができるよう研鑽していきます。

1年生理科の授業の様子です。

画像1
画像2
画像3

図書室より

画像1
図書室では、「人気の図書ランキング」も紹介されています。新刊図書も多く入っていますので、生徒のみなさんの来室を待っています。
画像2

2年 保健「犯罪被害の防止」

画像1
画像2
画像3
6月14日水曜日 1学期47日目

2年5組の保健の授業です。
単元は、「犯罪被害の防止」です。

犯罪被害の発生に関わる要因やその防止方法についてロイロノートを使い考えました。
■環境要因に関する問題点
■人的要因に関する問題点
について意見を出し合い、考えました。
今日、学習した内容は身近で発生している事件でもあり、全員が被害に遭わない対策をとる必要があります。「こんなんないで」と思わずに、一人一人が防止対策を取りましょう。

演劇部 春の合同発表会「夏夜」

6月10日土曜日・11日日曜日に、京都市中学校教育研究会演劇部会主催による「第89回合同発表会」が京都市東山青少年活動センターにて開催をされました。

今回は、京都市の中学校から7校が参加しました。
洛北中学校は、2日目のトリで出演しました。

今回の発表は、「夏夜(なつよ)」です。
※先祖の霊が帰ってくるとされるお盆に、水泳部の5人は学校へ肝試しに。すると、家族に会いに戻って来た霊に遭遇する。しかも、その中に生後2日目に亡くなった双子の姉の姿があった。これは、ある夏の夜に起きた、生と死を超えた絆の物語であった。

30分間の持ち時間でしたが演者と裏方が一体となった素晴らしい劇でした。主人公の双子の迫力ある演技に思わず涙が流れました。感動ものでした。演劇部のみなさん、お疲れさまでした。

秋の舞台も楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/23 第2回洛北テスト3日目、育成合同球技大会、部活動再開、給食なし
6/28 3年生高校訪問、3年部活動なし
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp