京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up5
昨日:39
総数:830169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』 学校教育目標『未来を生きぬく学力と人間力をあわせもつ生徒の育成』

修学旅行8

空港を出て、バス乗り場へ向かいます。
画像1画像2

修学旅行7

那覇空港に到着しました。
京都の空とはちがうようです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行6

機内で少し早めの昼食をとりました。
画像1画像2

修学旅行5

飛行機に乗り込みました。
離陸の瞬間、歓声と拍手に包まれるはずです。

画像1画像2

修学旅行3

伊丹空港に到着しました。
これからの旅に向けて、修学旅行委員会の進行で結団式が行われました。団長の校長先生からの熱い言葉、委員長からの諸注意、スタッフ紹介等が行われました。

これから搭乗手続きに向かいます。

画像1画像2

修学旅行4

搭乗手続きに並んでいます。
8時50分頃離陸予定です。
画像1

修学旅行2

バス車内にて。

修学旅行が始まりました。朝早くの集合、そして出発でしたが、バスの中では笑い声がたえません。これからこの3日間を通じて、さまざまな経験を積み、学びを深めてほしいと思います。

画像1

修学旅行1

おはようございます。
いつも加茂川中学校HPをご覧いただきありがとうございます。

3年生は本日より2泊3日の予定で修学旅行として沖縄を訪問します。
現地での状況から学校に戻ってくるまでを可能な範囲でHPに掲載していく予定です。

初日の集合は早朝5時20分。早い時間で心配していましたが、さすが加茂川中3年生♪無事バスに乗って出発することが出来ました。

画像1

心のバリアフリー

 1年生学年集会で多様性を認めていく社会になる中で、中学校生活を送る中でも日常生活で考えてほしいこと、「心のバリアフリー」について話されました。「心のバリアフリー」とは、様々な心身の特性や考え方を持つ「すべての人」が笑顔で暮らせるように、わたしたち一人ひとりが相手の気持ちになって考え、行動し、支えあうこと。お互いが助け合うことの大切さ。
日頃から
・違いを尊重する。
・相手の立場に立ってみる。
・どんな行動をするのかを考える。
を大切にしてほしいとのお話がありました。

画像1画像2

修学旅行に向けて2

修学旅行に向けて、折り鶴を整えたり、レクレーションの準備などを取り組んでいます。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp