京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:52
総数:867722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

5年生 家庭科「おいしい楽しい調理の力」

画像1
画像2
 野菜をゆでると、野菜がどのようになるの確かめることができました。盛り付けも、おいしそうにできました。片づけは、とてもてきぱきとできました。

5年生 家庭科「おいしい楽しい調理の力」

画像1
画像2
画像3
 調理実習をしました。子どもたちで力を合わせて、野菜を上手に茹でることができていました。ドレッシングづくりも頑張っていました。手際の良さは、山の家の活動でつけた力が生かされているかな、と思いました。

3年生 体育「リレー」

画像1
画像2
画像3
 グループでバトンパスをがんばりました。一人一人力いっぱい走りました。グループで何秒でゴールをしたのかタイムを計りながら活動しました。

1年生 水あそび

画像1
画像2
画像3
 プール低水位で、楽しく遊びました。ワニさんでは、体や顔なども水につけることができました。笑顔いっぱいの活動でした。

水遊びを始めました

 昨日からプールでの学習を始めました。
 今週は定水位での学習で、プールを一周して探検したり、ペンギンやワニなどの動物になって楽しく学習をしました。
画像1
画像2
画像3

最高〜さあ 行こう!〜その43

画像1
画像2
画像3
 クラスで修学旅行の最終確認をしました。グループで話し合いながら、しっかり確認できました。修学旅行当日の朝、学校集合は午前7時20分です。交通に気をつけて登校してください。素敵な思い出いっぱいの修学旅行にしたいと思います。

最高〜さあ いこう!〜その42

画像1
画像2
 修学旅行に向けて,学年やクラスで最終確認をしたり,グループごとに活動の計画を立てたりしました。来週19日,20日の修学旅行が最高の2日間になるよう,子どもたちは準備を進めてきました。体調管理に留意していただき,月曜日に元気に出発ができるようによろしくお願いします。また,準備等でご協力いただき,ありがとうございました。

3年生 体育「リレー」

画像1
画像2
 みんなでリレーをしました。チームでバトンをまわし、一人一人が精いっぱい走りました。とても盛り上がりました。チームで走ると何秒かかるのか、タイムもはかりました。楽しく運動ができました。

2年生 プールの学習

画像1
画像2
 低水位のプールで学習をしました。水に慣れること、顔や頭を水でぬらすことを楽しい活動の中で行いました。子どもたちは、水あそびを通して、学校のプールを楽しんでいました。

1年生 初めてのプール

画像1
画像2
 今日は低水位の初めてのプール学習でした。子どもたちは、プールでの活動の順序を理解しながら、楽しんで活動しました。ゆっくりじっくり水あそびをして、学校のプールに慣れるようにしました。子どもたちは、笑顔いっぱいでした。とても楽しそうでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/23 3年社会見学グルメシティ 5・6年5時間授業
6/26 委員会
3年総合的な学習
6/28 代表委員会 6くみ5時間授業
地域
6/24 サロンデー

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp