京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:52
総数:665720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

1年 タブレットを使おう

画像1
画像2
画像3
初めてのタブレット学習をしました。
ログインとシャットダウンの練習をしました。

自分お家に入るときに鍵が必要なのと同じで、自分のパスワードを使ってパソコンの中に入ります。
ICT支援の先生にもサポートしていただき取り組みました。
次回のタブレット学習が楽しみですね。

2年 水遊び

画像1
画像2
画像3
子ども達が楽しみにしている水遊びが始まりました。
プールの中で、じゃんけん列車や手つなぎ鬼をしました。

たくさん遊んで水と仲良くなりましょう。

6年 国語科「たのしみは」

画像1
画像2
 国語科では、江戸時代の歌人、橘曙覧の短歌を鑑賞し、自分たちも同じような形で短歌を作る学習をしています。自分の楽しみがみんなに伝わるよう工夫しながら三十一音に表します。友達との推敲の時間も積極的に意見を出し合っていました。

ベルマーク集計日

画像1
画像2
毎月第2木曜日はベルマーク集計日です。
書くクラスで集まったベルマークをPTAのベルマーク委員さん、ボランティアさんを中心に集計をしていただいています。

朝早い時間から、作業をしていただき、本当にありがとうございました。

3年「体育」

画像1
画像2
画像3
自分ができるようになりたい技に取り組んでいます。

補助ベルトを使い逆上がりにチャレンジ!
補助ベルトでできるようになり、
補助ベルトなしでチャレンジしてみると・・・
「できた!!」と喜ぶ姿も見られました。

また、「頑張れ!」「あと少し!」と
応援する声掛けが素敵でした!

5年生 素敵な作品の鑑賞会

画像1
図工では、「心に残ったあの時あの場所」の鑑賞会を行いました…

一生懸命に描いた作品の素敵なところを見つけ合いました。

絵を描く学習は、次は2学期に行います。
楽しみです!!

5年生 脱!歯周病宣言!

歯磨き指導を行いました。

歯磨きは何のためにするのか…
虫歯予防!と子ども達は言っていました。
しかし、実は歯肉炎を防ぐ目的も!!

3人に1人が歯肉炎…
みんなで歯肉炎を防いていきたいですね!!

脱!!歯肉炎!!
画像1

3年「外国語活動」

画像1
画像2
画像3
前回は「1〜10」までを英語で数えましたが、
今日は「1〜20」までを英語で数えました。
13の「thirteen」の「teen」の部分を
腕を使って滑るような発音に意識しました。
そして、タブレットで発音を確認しました。

1〜20までの歌をみんなで歌いました♪

食の学習をしました!

画像1画像2
栄養教諭の先生から毎日食べている給食について色々なことを教えていただきました。給食室の様子や献立の材料について楽しく学習しました。機械でじゃがいもの皮をむく様子は興味深く見入っていました。献立にどんな材料が使われているのかを皆で考えました。

6年 陸上部に練習

画像1
画像2
 今年度から発足した陸上部。6年生は13人入部しています。練習に対してとても前向きで、少しでも上手くなりたいと一生懸命練習に取り組んでいます。今日はラダーやミニハードルを使った新しい練習メニューにも取り組みました。プラスの声をかけあって、楽しみながら1年間頑張ってほしいなと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/26 4時間授業(4−2以外)
6/27 歯科検診(高・わ)
6/28 5年ケータイ教室 5時間授業
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp