京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:15
総数:525434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND4

画像1
京都市役所のブースです。
新人研修として社会人としての心構えから学んでいます。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND3

画像1
社会人として責任をもって行動するとはどういうことか考えていくことや、今日の活動についての話を聞いています。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND2

画像1
生き方探求館に到着しました。
職員の方の説明をしっかりと聞いています。

6/15(木)6年 図画工作

図画工作の時間に、「くるくるクランク」の作品に取り組んでいます。
一人一人の作品に、それぞれの世界観があり、工夫しながら作業に取り組んでいます!
完成が楽しみです。
画像1
画像2

6/15(木)6年 国語

国語の「時計の時間と心の時間」の学習は、今日で終わりました!
自分の経験談を踏まえて、事例に対して、自分は納得できたり共感できたりしたのかについて考え、相手に伝えました!
画像1
画像2
画像3

6月15日(木) 水泳学習が始まりました

画像1画像2
 1・2年生の低水位での水泳学習が始まりました。初日は曇り空で水泳をするには少し寒い天候でした。それでも、プールに入っている子どもたちは元気いっぱい楽しく活動していました。

 水泳学習を始めるまでに、先生方や6年生がプール掃除をしてくれたり、PTAの大掃除でプールサイドやプール周辺の清掃をしてくださいました。本当にありがとうございました。
 
 1学期末まで水泳学習が続きます。おうちでの水着や水泳帽、バスタオルなどの準備とともに、チェックカードの記入などいろいろお世話になります。持ち物忘れやチェックカードの入力漏れ、持参忘れなどは水泳学習に参加できませんので、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

6月15日(木) 1年生  水遊びがはじまりました!

画像1画像2
体育科で水遊びが始まりました。

着替えも上手にできました。少し肌寒かったですが、楽しく活動できました。

明日はもっとたくさん活動できるようにしていきたいですね。

6/14(水)6年 体育

体育の時間に、「20mシャトルラン」を実施しました!
始まる前はかなりドキドキしていた子どもたちでした。みんな自分の限界に挑戦している姿は立派でした。

多くの子が、昨年よりも記録を伸ばすことができたようです!
画像1
画像2
画像3

6/14(水)6年 書写

書写の学習で、「湖」という字を書きました。
字のバランスやとめ・はね・はらいなどに気を付けて取り組んでいました!

教室に掲示していますので、夏季個人懇談で来られたときにご覧ください!
画像1
画像2
画像3

6月14日(水) 1年生 たしざん(1)

画像1画像2
算数科では「たしざん(1)」の学習がはじまりました。

現在は数図ブロックを用いて学習をしています。
たくさん練習してすらすら解けるようになりましょうね。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp