![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:100 総数:534581 |
6年 算数『分数の計算』![]() ![]() そう、久我の杜の6年生です。 分数÷分数 分数÷小数 は特に難しそうですが・・・ みんなしっかり理解しているようです。 素晴らしい!!! 1年 図工『にょきにょきとびだせ』![]() ![]() ![]() みんな、楽しいアイデアで作品を制作しています。 ぬったり、はったり、くっつけたり・・・ 息を吹きこむと、にょきにょき飛び出してきましたぁ。 出来上がりが近いようです。みんながんばってね! 給食調理員さんの「おもいやり」![]() ![]() ![]() 黒ざとう・砂糖・米粉をだまにならないように、混ぜさらになめらなになるようにざるでこして液体を作っていきます。 久我の杜小学校約540人分のカップにこぼれないように丁寧に入れていき、蒸して作りました。 モチモチしている! ほんのり甘い! あまみちゃんがいる! 等味を見つけながら食べてくれていました。 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・平天とこんにゃくの煮つけ ・切干大根の煮びたし ・ういろう(黒ざとう)でした。 1年生にとっては、初めて食べる人も多かった「ういろう」 給食室で、給食調理員さんがどのように作ってくださっているのかのKoga Tubeを興味津々に見ながら、味わって食べていました。 3年 国語『こ・そ・あ・ど 言葉』![]() 何を指しているのかな? 対象物と自分の距離に着目したり 文例を出したりしながら、違いについて 意見交換していました。 4年 理科『とじこめた空気と水』![]() ![]() 今日は、学習のまとめをしているようです。 きっとテストも近いのでしょうね。 がんばって!!! 楽しい実験や体験を通して学んだことは、 しっかりと定着しているでしょうね。 4年 社会科『くらしとごみ』![]() ![]() ![]() 自分なりの方法で調べていました。 インターネットで・・・ 資料集で・・・ 友達と協力して・・・ ノートにまとめたり、パソコンでまとめたり 調べた結果をもとに、自分たちが出すごみについて 考えが深まってくるといいですね。 学校探検![]() ![]() おおきな窯やたくさんの楽器といったものに驚く様子がとても印象的でした。 なかよしタイム
今年もなかよしタイムがありました。
緊張しながらも、各係や自己紹介、ルール説明など頑張っていました。 的あて、ボーリング、かるた、魚釣りの4つに分かれて、店番をしたり、遊びを回ったりしています。 交流のグループと一緒に楽しく遊ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・おからツナ丼(具) ・ほうれん草のおかか煮 ・赤だしでした。 今日は、ごはんにのせて食べるどんぶりということもあり、暑い日でも食べやすい献立でした。 ほうれん草のおかか煮は、昆布だしと花かつおのうま味を味わうことができました。 また、赤だしもとうふ・わかめが入っていてあっさりとした味付けでごはんが進みました。 |
|