京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:23
総数:282187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 輝く安井の子の育成 〜自分から そして自分たちの力で〜

4年生 理科

画像1
画像2
理科の学習では、空気と水の単元に入りました。


ごみぶくろに空気をたくさん集めて、さわってみると・・・・

理科室での実験にも、子どもたちはわくわくです。
お話をよく聞いて、安全に取り組んでいきます。

次はどんな実験か、楽しみです。

4年生 社会見学にむけて

画像1
画像2
画像3
使ったあとの水はどうなるの??
クリーンセンターのけむりは、どうして環境にやさしいの?

社会科の学習で出てきた疑問を解決するため・・・・
社会見学に行きます!!


今日は、社会見学当日の流れや持ち物の確認をしました。
しおりを見ながらみんな、一生懸命に話を聞いていました。


また、班でめあてを決めたり、当日職員さんに質問したいことを考えたりもしました。

お弁当の準備等、お世話になります。よろしくお願いいたします。

【3年生】社会科「京都市の様子」

画像1画像2
 「京都市の様子」の学習の終わりが近づいてきています。自分たちが住んでいる京都市には、どんな場所があってどのような様子なのか子どもたちがこれからどのようにまとめていくのか楽しみです。

【3年生】国語科「まいごのかぎ」

画像1画像2
 今子どもたちは、国語科で「まいごのかぎ」を学習しています。鍵穴を見つけた時の気持ちやそのあと起こる出来事などについて話し合っています。これから好きな場面を見つけ交流していきます。

5年生山の家だより19 退所式

退所式を行いました。
退所式では、所員さんのもう一泊したい人の質問に多くの児童が手をあげていました。
画像1
画像2
画像3

5年生山の家だより18 野外炊事2

できたカレーライスを「おいしい!おいしい!」と言って、何回もおかわりする子が多くいました。
食後の片づけも、グループで協力してテキパキと進めることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生山の家だより18 野外炊事1

野外炊事(カレーライス)をしました。
おいしいカレーを作るために、おかず・ごはん・火の係に分かれて作りました。
玉ねぎを切りながら涙を流したり、かまどの煙が煙たくて涙を流したりしましたが、グループで協力してがんばりました。
おいしいカレーライスができました!
画像1
画像2
画像3

5年生山の家だより17 クラフト作り

クラフト作りをしました。
作ったものは、ウッド写真たてです。
木をやすりで削ったり、絵を描いたりして工夫しながら、みんな楽しそうに作っていました。
子どもたち一人一人の個性が光るオリジナルの写真たてができました。
山の家のすてきな思い出になりそうです。
画像1画像2

5年生山の家だより16 最終日スタート

おはようございます。
山の家最終日の活動が始まっています。
朝の集いでは、昨日に続きラジオ体操とジャンボリミッキーを踊りました。
少し疲れている様子もありますが、元気に踊ってました。

食堂での最後の朝食も美味しそうに食べていました。おかわりもたくさんの児童がしていました。
画像1
画像2
画像3

5年生山の家だより15 二日目ふり返り

二日目のふり返りです。
各班や役割に分かれて、今日の反省点や良かった点、明日頑張りたいことなどを交流しました。
最後の一日も楽しみながら、頑張ってほしいです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp