![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:97 総数:604209 |
2年 生活「まちをたんけん大はっけん」
「まちをたんけん大はっけん」の行きたい場所訪問を終え、いろいろなことを発見してきた子どもたちは、それぞれのグループで発見したことを紹介する準備をはじめました。
グループごとに子どもたちは、どこに何を書けば分かりやすくなるかを考えながら楽しくまとめていました。 保護者のご協力があったおかげで、たくさんの訪問が実現しました。訪問先のあたたかいご協力もいただき、子どもたちの活動が充実しました。本当にありがとうございました。 どんな「まとめ」になるのか、楽しみです。訪問先の皆様にもぜひ見ていただきたいです。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活「あめのひ たんけんたい」
生活科の学習で、雨の日の屋外を探検しました。
子どもたちは、静かに雨の音を聞いたり、水たまりやぬかるみの感触を楽しんだり、水滴できらきらと光るクモの巣を見つけたりと、雨の日の楽しみをたくさん発見していました。大きな水たまりを見て、「海みたい!」と、とてもびっくりしたようでした。 雨具等をご用意いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() おおぞら 絵の具を使って塗ろう![]() ![]() 水の量を工夫しながらひとつずつていねいに色塗りをしました。 おおぞら お面に色を塗ろう![]() ![]() 地獄の鬼を想像しながら絵の具を使って色塗りをしました。 おおぞら 収穫した野菜でレシピを考えよう![]() ![]() ピーマンを使ったレシピを考えました。 本を読んで作り方を調べました。 本に載っている分量が二人分だったので、6人分にする為に、 力を合わせて計算をして分量を求めました。 おおぞら かくれた言葉を見つけよう![]() ![]() ![]() 一文字ずつ声に出して読み、表に隠された動物たちを見つけ出しました。 すべての動物を見つけた後はチームに分かれて問題づくりにも挑戦しました おおぞら 鬼のお面にニスを塗ろう![]() ![]() 丁寧に2度塗をして仕上げました。 第1回学校運営協議会![]() 今回は京都市教育委員会生涯学習部の主事様にもご出席いただきました。 学校からは、今年度の学校経営方針や学校の様子を説明したり、今年度の主な学校行事や学校評価アンケートについてお伝えしたりしました。 理事の方々からは、宇多野地域では特に安全安心なまちづくりに力を入れていることや、宇多野小学校の取組についてのご意見をお話しいただきました。 今後とも宇多野小学校の教育へのご理解ご支援のほどよろしくお願いいたします。 6年国語 たのしみは![]() 生活の中で、楽しみにしていることを短歌に表したものです。どれも楽しんでいる様子が目に浮かんでくる素敵な句でした。 2年 水泳学習![]() ![]() ![]() ダルマ浮きをしたり、もぐってじゃんけんをしたりして、水なれをしています。 ペアになって、浮いたりもぐったりして、お互いの様子を伝え合いながら楽しんでいました。 |
|