フレッ、フレッ、フレー!!「ボール運び練習」
中間休みに「ボール運びリレー」の練習をしました。昨年もやったこともあり、大変スムーズに練習が終わりました。何といっても、上学年が優しく下学年をサポートする姿が微笑ましかったです。当日も、そんな姿を見ていただけることと思います。
【学校の様子】 2023-05-25 17:58 up!
ゲキアツ・ムネアツ!!運動会練習〜!
運動会の練習が始まり、あちらこちらで活気ある声が聞こえてくるようになりました。昨日は、全校で、友だちグループ対抗の「ボール運びリレー」の練習をしました。それぞれのグループで作戦会議を行い、走順や乗せるアイテムを選びました。少し時間があったので、「全校ダンス」の曲発表や、「八瀬応援」で踊るダンス発表がありました。一気に盛り上がりを感じました。
【学校の様子】 2023-05-25 17:58 up!
1年 さんすう 数のカードで学習しました(2)
「9は2と7」「9は4と5」など,9がいくつといくつの数でできているのかをカードをつかってくりかえし学習しています。わからないときにはブロックで確かめながら理解を深めました。
【学年・学級から】 2023-05-24 17:52 up!
4年 電池のはたらき
電池の向きを変えると、電流の向きはかわるのか?実験をしたり、互いに話し合って考えたりしながら、授業を進めることができました。
【学年・学級から】 2023-05-24 17:52 up!
4年 係活動
4年生がスタートして、まもなく2ヵ月です。4月に始まった係活動も、そろそろ停滞してくる時期・・・ということで、楽しく活動できる方法を、みんなで話し合いました。さっそく、休み時間や隙間時間を見つけて活動している子たちもいました。
【学年・学級から】 2023-05-24 17:52 up!
3年生 図工 み近な自然の形・色 その2
校舎の周りで採集した葉っぱを、画用紙とブッカーを使ってカードにしました。
次回は、画用紙に葉っぱカードをならべたり、絵の具で表したりしながら、しぜんの色や形を味わいます。
【学校の様子】 2023-05-24 17:52 up!
3年生 図工 み近なしぜんの形・色 その1
自然の中には、きれいな色やおもしろい形がありますね。
校舎の周りで、形や色に着目して、植物を探してみました。
今まで気づかなかったおもしろい形やきれいな色の植物がたくさん見つかりました。
赤い葉っぱの上にきれいな緑色のアマガエルも見つかり、大喜びの3年生の子どもたちです。
【学校の様子】 2023-05-24 17:51 up!
5年生 音楽
「こいのぼり」を歌いました。リズムよく歌って、こいのぼりが元気に泳いでいる様子を表現していました。
【学年・学級から】 2023-05-24 17:51 up!
5年生 理科
種子の断面を見て、種子の中に養分をたくわえる部分があるかを調べました。虫メガネを使って細かい所まで観察をしていました。
【学年・学級から】 2023-05-24 13:56 up!
2年 「ゲキアツ・ムネアツ!」玉ねぎレンジャー☆
食の勉強をしました。赤・黄・緑それぞれの栄養について教えてもらいました。どの食べ物にも大切な役割があることを知った玉ねぎレンジャー☆でした。
今…「ロカロカダンス!」が、玉ねぎレンジャー☆の中でちょっとしたブームとなっています。時間があれば、「踊ろうか!」と、ノリノリでおしりふりふりで踊っています。
【学年・学級から】 2023-05-23 18:28 up!