京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:124
総数:308490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きますが、体調管理にお気をつけください。7月11日(金)〜17日(木)の個人懇談会、よろしくお願いいたします。

教育環境

何気なく見ているところを

綺麗にしてもらっていることに気付かない。

気を付けていましたが、まさか、げた箱の中まで

掃除してもらっていたなんて!!

本当にありがとうございますm(__)m
画像1
画像2

第1回学校運営協議会

令和5年度第1回学校運営協議会が行われました。

学校運営協議会推進事業の指定を受けた2年目の

活動です。

今年度は企画推進委員会による地域学校協働活動の

充実に臨みます。

今回は16時からの開始ということもあり、理事の方々と

教職員が顔を合わせて自己紹介をすることができました。

その後は、子ども110番の家の確認やその周知方法なども

検討いたしました。

今後も様々な意見をいただき、祥豊小学校の教育活動が

より充実したものになるよう頑張ります!!
画像1
画像2
画像3

5年 非行防止教室

京都府南警察署のスクールサポーターの方が非行防止のために、知っておかなければならないことを子どもたちに教えてくださいました。日本の法律の事やみんなが快適に過ごすためには、どう行動することが大切なのかを学ぶ事ができました。今回の学習を、普段の生活に生かし、より充実した学校生活を送ってほしいと思います。
画像1
画像2

5年 花いっぱい運動に参加しました!〜パート4〜

花植えの時も、地域の方々が優しく見守ってくださいました。子どもたちも丁寧に、優しく花に土をかぶせていました。真剣な眼差しで、頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

5年 花いっぱい運動に参加しました!〜パート3〜

自分たちの手でかき混ぜた、栄養にある土をもう一度花壇へ戻し、土をならしたら、グループのみんなで話し合って考えたデザインを基に、花を植えました。花と花の間隔をこだわり、YOU YOUパークに訪れた人が癒されるような美しいものにしたいと、丁寧に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 花いっぱい運動に参加しました!〜パート2〜

まず、地域の方々が掘り起こしてくださった、花壇の土をブルーシートに運び、腐葉土や肥料、石灰と混ぜ、栄養のある土をみんなでつくりました。手が土だらけになりながらも、一生懸命全身を使ってかき混ぜていました。笑顔がはじけ、とても楽しそうな様子でした。
画像1
画像2
画像3

5年 花いっぱい運動に参加しました!〜パート1〜

先日、雨で延期してしまいました、「花いっぱい運動」を、YOU YOUパークにて行いました。曇天でしたが、子どもたちは、元気に楽しく活動し、地域の方々との交流を深めていました。話を聞く姿勢も天下一品です。
画像1

学校図書館

今日も学校図書館は大賑わい。

素敵な本と出会えたかな(^^)
画像1
画像2
画像3

花いっぱい運動2

花壇の土に肥料を混ぜ、苗を植えます。

どこに何の花を置くかは決めています。

素敵な花が咲きますように☆彡
画像1
画像2
画像3

花いっぱい運動

西大路駅周辺を美しくする会主催の

花いっぱい運動が行われました。

学校、地域、保護者、そして企業と

みんなで花を植えます。

南区区長様や警察署の方も応援に来て

いただきました。

花や自然を愛し、地域を大事にする

きっかけになることでしょう☆彡
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp