京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up2
昨日:18
総数:371094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

道徳 あぶないよ

画像1画像2
仁和小学校での「あぶないよ」の場面を実際の写真を見ながら考えました。もう一人の自分を使って、どうすれば危ない状況にならないのかを考えました。

プール清掃3

画像1
最後は、終わっていい笑顔。

修学旅行から帰ってきたら水泳学習が始まります。

泳力を伸ばせるように頑張りましょう。


プール清掃2

画像1画像2
プールサイドが終わったら、プールの中を磨きます。

泥が固まった床や、水垢が付いた側面など、丁寧にきれいに掃除してくれていました。


プール清掃1

画像1画像2
昨日、暑い中でしたがプール清掃をしました。

まずは、プールサイドや更衣室から磨いていきます。

3年 はばとび

画像1画像2
体育科で「はばとび」の学習に入りました。
1回目の目標は「片足ジャンプ、両足着地」。
砂場の線の少しでも先まで飛べるように、何度も練習しました。

上京支部の友達との交流授業

画像1画像2
 正親小学校の友達と一緒に国語の勉強をしました。友達のトレンドひらがなを当てるととてもうれしいです。いつもとは違う雰囲気にドキドキしている様子も見られました。中間休みには、一緒にしっぽ取りを楽しみました。

食の指導

画像1画像2
栄養教諭の早田先生に来ていただき、「食べ物の3色分け」について教えていただきました。骨や体を作る「赤」、力や熱のもとになる「黄」、体の調子を整える「緑」の食べ物をバランスよく食べることが大切だということを知りました。

選書会をしました

たくさん並んだ本の中から、自分のお気に入りの1冊を決めました。いろいろな本を見ながら楽しく選べました。選んだ本が図書室に並ぶのが待ち遠しいです。
画像1画像2

図工「ひかりのプレゼント」

図工の学習で「ひかりのプレゼント」をしました。持ってきた材料に色をつけ、ひかりを通して、形や色をうつして楽しみました。
画像1画像2

6日(火)5年生 「選書会」その3

画像1画像2
最後は、自分の選んだ本をカウンターに持って行き、バーコード処理をしました。1冊の本を複数の児童が選んでいる場面も見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp