京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:31
総数:874392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

さくらんぼ学級 体育「サッカー・ボールけりゲーム」

画像1画像2
めあてに合わせた2つのグループに分かれて取り組みました。

トラップを上手にしていたり、友だちに声をかけてチームワークよく動けていたり、
シュートが決まった友だちに拍手をしたり、すてきな姿がたくさん見られました。

さくらんぼ学級 図工「しんぶんしとなかよし」

画像1画像2画像3
床いっぱいに広げた新聞紙で遊びました。
おふとんみたいに寝転んで見たり、変身してみたり。

感触を楽しみながら形を変えて楽しんでいました。

5年 合奏に向けて…

画像1
画像2
合奏に向けてグループ分けを行い、リーダー・副リーダーに分け楽器担当を決めました。

どんな合奏が出来上がるのか…楽しみにしています…!!!

6月21日 理科

画像1
画像2
画像3
理科の授業では、班の友だちと協力して空気集めをしました。
運動場の空気を袋いっぱいにためて、空気を押してみます。

触ってみるとへこんだり、ぷにぷにしていたりとたくさんの発見があったようです。
空気は身近なものですが、触ったことや詳しく考えた経験はあまりなかった子どもたち。
これからの学習で空気について詳しく知るのが楽しみですね。

2年 町たんけん「御霊神社」

町たんけん「御霊神社」グループの様子です。御霊神社について調べました。
地域の方に協力していただき、神社のお参りの仕方や、お祀りされている神様、何年前から神社があるのか、クスノキが何歳なのかなど、たくさんのことを教えていただきました。
いろいろなことがわかって、嬉しそうな子どもたちでした。これから、わかったことをまとめて、発表の準備をしていきます。
画像1
画像2
画像3

5年 算数「小数のわり算」

画像1
算数では小数のわり算の学習が終盤戦になってきています。

計算も難しい中ですが、わり進んだり概数にしたりしながらしっかり答えを出すことができるようになってきています。

5年 産地調べ(1組)

画像1
画像2
1組でも、産地調べを行いました。

外国産が多い事や、関東や東海地方では、野菜が多く生産されている!
などたくさんの気づきを持つことができました!

5年 メダカの卵が…!!!

昨日まで卵だったのが…!
今日朝に見てみると、生まれていました!!

とても小さくかわいい姿です!

「生命のつながり」を意識して、学習に取り組んでくださいね!
画像1
画像2

5年 水泳学習2

画像1
画像2
画像3
今日から、本格的にねらいを意識した学習に入りました。

バディで泳ぎ方を確認したり、アドバイスし合ったりながら頑張っています!!!!

5年 水泳学習

画像1
画像2
画像3
水慣れのあとは、毎回「安全姿勢」をみんなでやっています。

万が一の時は、体の力を抜いて浮く練習です。
バディで腰を浮かせるのを手伝い合ったりしています。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp