京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:80
総数:875742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

3年生 書写 縦画に気をつけて書こう(3)

画像1
画像2
画像3
縦画に気をつけて書くにあたり

筆の持ち方も改めて気にしていました。

3年生 書写 硬筆書写(1)

画像1
画像2
画像3
文字も中心に気をつけて書くこと,

漢字はひらがなよりも少し大きく書くことを

意識して書きました。

静かな雰囲気の中で清書していました。

3年生 書写 硬筆書写(2)

画像1
画像2
画像3
丁寧に俳句の見本を見ながら

書きました。

3年生 食の学習2

画像1
赤、黄、緑の食べ物にはそれぞれに大事な役割があり、バランスよく食べることが大事であることを学びました。さっそく、今日の給食でも「これは緑だよな」などとつぶやきながら食べている姿がありました。

5年 非行防止教室(2組)

画像1
画像2
画像3
今日は、西京警察署スクールサポーターの方に来ていただき、非行防止教室を行いました。

元警察官の方から、非行に走らないようにするには、何が大切なのかをお話いただきました。子どもたちなりに考えるところがたくさんあったようで、ふりかえりシートを書いているときは、みんな真剣に集中していました。

これからの行動に生かしてくださいね。

5年 部活動

画像1
画像2
今日は、バレーボール・サッカーの部活動がありました。

みんな初めての活動で、少し緊張気味…
上手になれるよう頑張ってください!!

2年 町探検

画像1画像2
生活「町をたんけん 大はっけん」では、自分の気になる場所をくわしく調べていきました。
ポワロ、地域体育館、御霊神社、上桂郵便局に分かれていってきました。

校区内のお気に入りの場所を、もっとくわしく知って好きになれたかな。

5年 糸のこスイスイ

画像1
画像2
電動糸のこの使い方もばっちりです。

切り終えている子たちも出始め、次なる工程へ…。

やすりで磨き、色を付けていきます。どんな作品になるのか楽しみですね!

3年生 算数科 一万をこえる数

画像1
「一万をこえる数」の学習では、10倍、100倍、1000倍などの大きな数の計算に入りだしました。位が移動することや0の数に注目したらいいんだと気づいている様子でした。

みずあそび

画像1
画像2
画像3
 みずあそび、楽しんでいます。ただ、今日は少し寒かったです。浮いたり潜ったりしました。輪くぐりもして喜んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp