京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up27
昨日:23
総数:484143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年:パート2

その2
画像1
画像2
画像3

1年:『なつだ とびだそう』

画像1
画像2
画像3
 マヨネーズやケチャップの容器に水を入れて遊んだり、砂場で土と水でいろいろな遊びをしたりしています。

3年:水泳

画像1
画像2
画像3
 水慣れから泳ぎの練習をしました。

6/20 学校の様子

画像1
画像2
画像3
 今日は昨日よりは暑さがましでしたね。

育成学級なかよし会(つくし学級)

画像1
画像2
なかよし会では、歌を歌ったり遊びをしたりしました。「猛獣狩り(ゲーム)」や「じゃんけん列車」では、他校のお友達とペアを作ったり、じゃんけんをしたりしました。少しドキドキもしましたが、たくさんのお友達との距離が少しでも縮まったような気がします。みなさん、楽しかったですね。ありがとうございました。

育成学級なかよし会(つくし学級)

画像1
画像2
山科支部の育成学級(ゾロリグループ)のなかよし会がありました。山階小学校、安朱小学校、鏡山小学校、陵ヶ岡小学校、西野小学校の5校が集い、今年度初めてゾロリグループで集まりました。学校紹介の他に、新しく入級してきたお友達や1年生の紹介があり、プレゼント渡しがありました。西野小学校はみんなの前で体操の見本としてがんばりました。みなさん、これからもよろしくお願いしますね。

6月20日(火)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・味付けコッペパン
・牛乳
・ソーセージと野菜のいためナムル
・とうふのスープ

暑さが本格的になってきましたね。
食欲が落ちる時期でもありますが、たくさん食べて元気に過ごしましょう!

「ソーセージと野菜のいためナムル」にはきゅうりを使用しました。
水分が多く、体温を下げる働きがあるので暑い季節にぴったりの食材です。

今日もたくさん食べることができました!

6月20日 校内の様子

国語科「新聞をつくろう」の学習に取り組むクラスもありました。
画像1

6月20日 校内の様子

国語科や理科の学習に取り組むクラスもありました。プールのほうをみると、高学年が水泳の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

6月20日 校内の様子

教室の様子をみにいくと鉛筆の音だけが響いていました。集中して算数科の問題に取り組む姿がみられました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp