![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:20 総数:433249 |
5年 図画工作科「使って楽しい焼き物」
「使って楽しい焼き物」の単元に入りました。実際に焼くことはできませんが、古代風のいれものを作っていきます。「古代風」というのを想像するために縄文土器の写真を見て、イメージを膨らませました。これから飾りをつけていきますが、どんな作品に仕上がるのかが楽しみです。
![]() ![]() 5年 図画工作科「心のもよう」
「心のもよう」の学習では、気持ちをいろんなもようで表しました。気持ちの表現の仕方は子どもによって異なり、同じ気持ちでも全く異なる絵が完成しました。教室に掲示していますので、懇談会の際にぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() なずな学級の活動の様子です![]() 冷凍みかん
6月21日(水)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆鶏肉と野菜の煮つけ ◆ひじき豆 ◆冷凍みかん でした。 だんだんと暑くなり、食がすすみにくい季節に なってきました。 給食で登場した冷たいみかんは、とてもおいしく 食べることができたようでした。 ![]() ![]() ALTの先生と1年生
1年生の教室に、ALTの先生が来てくださり、一緒に給食を食べました。
昼休みにはALTの先生に質問したりいろいろなお話をしたりして盛り上がっていました。 楽しい時間を過ごすことができましたね。 ![]() 6年生 算数「分数÷分数」![]() ![]() 2年 生活科![]() ![]() ![]() 2年生になって初めての校外学習でしたが、安全に気を付けながら、元気に取り組むことができました。「あそこのラーメン屋さん、めっちゃおいしいで。」「通ってた幼稚園があっちにある!」など、日々親しんでいる自分たちの町の素敵なところを、たくさん教えあい、町の素敵なところについて学びをふかめる様子がみられました。 創立150周年記念事業実行委員会![]() 昨夜は、創立150周年記念事業実行委員会を行いました。 150周年記念事業に向けて活発な話し合いがなされました。 遅い時刻からでしたが、下鴨小学校に足を運んでいただき、ありがとうございました。 なずな学級の活動の様子です![]() 「おからツナ丼」
6月19日(月)の給食は、
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆おからツナ丼(具) ◆ほうれん草のおかか煮 ◆赤だし でした。 ごはんに「おからツナ丼の具」をのせて、 「丼」にして食べました。 甘辛い味つけでごはんがすすみ、ごはんが空っぽになりました! ![]() ![]() |
|