京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:54
総数:309050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)か始まります。

学校図書館

今日も学校図書館は大賑わい。

素敵な本と出会えたかな(^^)
画像1
画像2
画像3

花いっぱい運動2

花壇の土に肥料を混ぜ、苗を植えます。

どこに何の花を置くかは決めています。

素敵な花が咲きますように☆彡
画像1
画像2
画像3

花いっぱい運動

西大路駅周辺を美しくする会主催の

花いっぱい運動が行われました。

学校、地域、保護者、そして企業と

みんなで花を植えます。

南区区長様や警察署の方も応援に来て

いただきました。

花や自然を愛し、地域を大事にする

きっかけになることでしょう☆彡
画像1
画像2
画像3

5年 新体力テスト〜パート2〜

3年生と合同で、新体力テストを行いました。反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳び、長座体前屈の4種目を、5年生が3年生にやり方を説明し、記録等、お手伝いをしました。どうやって説明したら伝わりやすいか、同じグループの仲間と話合い、スムーズに進められるよう、工夫していました。「すごい!」「ファイト!」等、ポジティブで、思いやりのあるかけ声が体育館中に響き渡っていました。
画像1
画像2
画像3

3年・5年 体力テスト

体力テストを3年生と5年生とで一緒に実施しました。

上体おこし・長座体前屈・立幅とび・反復横跳びをしました。

5年のお兄さん、お姉さんが優しく、丁寧に教えてくれました。

始めて取り組む種目が多くありましたが、

一生懸命真似しながら、取り組んでいました。


画像1
画像2
画像3

研修授業

校内で自分の授業を見てもらい研修します。

理科の授業を見ましたが、予想をし

実験し、実験結果から分かったことを

話し合います。

子ども達も楽しそうに学んでいます。

とても素敵な授業でした♪
画像1
画像2
画像3

素敵な教育環境

以前お知らせした、トマトロードの壁側にある

紫陽花、その草抜きが終わっています。

何気なく見える教育環境が整備されてることに気付きます。

とても素敵です。
画像1
画像2
画像3

参観日番外編

掲示物や作品を見てくださってるお家の方

中間休みの様子を見てくださってるお家の方

今日の子ども達の様子はどうでしたでしょうか。

本日、都合がつかなくて来られなかったお家の方も

ぜひ、お家出たくさん話をっ来ていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

参観日5

5年生です。

どの子も頑張っていました。

どの学年の子どもも「頑張ったー」「疲れたー」

という声が聞こえてきました(^^)
画像1
画像2

参観日4

1年生と3年生です☆彡
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp