京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up46
昨日:45
総数:905360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

5年 あたたかい土地のくらし

画像1
画像2
画像3
各自で調べたことを持ち寄って、
あたたかい土地のくらしのくらしについて学びあいました。
お互いに調べたことに責任をもって取り組めました。

5年 植物の発芽と成長

画像1
これまでの学習を振り返って確認の問題に取り組みました。

次回はテストです。
これまでの学びを発揮して問題に取り組んでい欲しいです。

5年 みんなが過ごしやすい町へ

画像1
今日はインタビューやアンケートなど調べを行いました。

実際に調べてみると、新しい発見があることに気づいていました。

5年 あたたかい土地のくらし

画像1
画像2
画像3
今日はあたたかい土地のくらしで、
農業や自然、文化について調べました。
調べた内容をそれぞれまとめた資料を交流するのが楽しみです。

5年 When is your birthday?

画像1
画像2
画像3
誕生日カレンダーづくりに取り組みました。
友達の誕生日や欲しいものを聞いてみると、
同じ月や欲しいものが同じだったりと新しい関係を発見していました。

社会「くらしと水」テスト

画像1
社会の「くらしの水」の単元の学習が終わり、テストを行いました。身近な水道水にいろいろな驚きがあった学習でした。自主学習ノートに丁寧にテスト勉強をしてきた子どもたちがたくさんいました。さて、覚えてきたことはテストで発揮できたでしょうか。

図工「カードで伝える気持ち」2

画像1
画像2
画像3
一通り形ができたら、いよいよこだわる時間です。細かい飾りをつけたり、飛び出る仕組みをつけ足したり。これから楽しい時間に入っていきます。

図工「カードで伝える気持ち」

画像1
画像2
画像3
メッセージカードづくりが進んでいます。飛び出る仕組みもずいぶん慣れてきて、いろいろな工夫を加える様子が見られます。飛び出る仕組みより伝えたい気持ちが先に立ち、メッセージを一生懸命書いている子どもも見られました。

5年 リコーダーテスト

画像1
画像2
画像3
今日はリコーダーのテストを行いました。

授業の前の休み時間から練習に取り組んでいました。
テストでも緊張しながら演奏していました。

5年 小数のわり算

画像1
小数のわり算の計算で少し難しい問題に挑戦しました。

正確に商を導き、割り切れることが分かったときは
安心していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp