京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:121
総数:1161948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月25日(木)の給食

🥄今日のメニュー🥢

🍚麦ごはん 🥛牛乳 🐓鶏肉のさっぱり煮
🥗小松菜ともやしのごまあえ 
〇油あげのみそ汁

 今日は学校祭体育の部二日目、中学部でした。給食時間に中学部の教室に行くと、「おいしい」と言ってパクパク食べていました。

🐓鶏肉のさっぱり煮🐓

 暑くなってくると、ごはんが食べにくくなってきます。
そんな時にぴったりの献立です。メインの食材は鶏肉とこんにゃく。しょうがとにんにくの風味を効かせ、調味料が食材にしっかり絡むように水溶きの片栗粉でとじました。
『さっぱり』のヒミツはお酢です。たっぷり入っているのですが、すっぱくなく、さっぱりとした味に仕上がります。
 子どもたちに感想を聞いてみてください。
画像1画像2

学校祭体育の部開催について

画像1
おはようございます。少しひんやりした朝ですが、太陽も少しずつ顔をのぞかせてきています。
本日の学校祭体育の部は予定通り開催いたします。
中学部の保護者の皆さま、ぜひ子どもたちの応援にお越しください。

5月23日(水)の給食

🥄今日のメニュー🥢

🍚ごはん 🥛牛乳 🐟さばのかわり煮
🥗煮びたし 🥚かきたま汁

 今日から3日間、学校祭体育の部です。今日は小学部。
みんな力いっぱい頑張ていました。体育の部が終わるとお腹はペコペコ。おいしそうに頬張って食べていました。
 中学部の教室に行くと、「さばのかわり煮」がとてもおいしかったようで、「学校で作ったの?スーパーで売っていて、温めたら食べられる?」と聞いてくれました。子どもたちは、いつも素敵な声をかけてくれます。
 調理場で生の魚を煮て作っています。レシピを載せます。とても簡単なので、是非お家でチャレンジしてください。
画像1
画像2
画像3

高等部 体育の部の練習3

学部種目の様子です。
友だちと協力しながら進んでいます。
画像1
画像2
画像3

高等部 体育の部の練習2

共通種目の様子です。
ゴールに向かって一生懸命走っています。
画像1
画像2
画像3

高等部 体育の部の練習1

金曜日の本番に向けて,最後の練習を行いました。
みんな本番を楽しみにしています。
団体演技の様子です。
画像1画像2

学校祭体育の部開催について

画像1
おはようございます。朝方の雨が心配されましたが、雨も上がりよく晴れてきましたので本日の学校祭体育の部は予定通り開催いたします。
小学部の保護者の皆様ぜひ子どもたちの応援にお越しください。
(グランドコンディションが今朝の雨で湿っていますので下靴が濡れる可能性があります)

小学部5年生「学校祭体育の部に向けて」

5年生は「体育の部」に向けて,学年旗や応援グッズを作って本番を心待ちにしています。体育の部当日は,互いに応援しあいながら,一人一人が持てる力を出して頑張ります!
画像1
画像2

5月23日(火)の給食

🥄今日のメニュー🥢

🥖黒糖コッペパン 🥛牛乳  🐷ポークビーンズ
🌽ひじきのソテー 〇青菜のスープ

〇青菜のスープ〇

 「青菜」ってなに?
 「青菜」は、昔はかぶの茎や葉の部分を指す名前だったようです。しかし現在は、かぶの葉やほうれん草、小松菜、チンゲン菜などの緑色をした葉物野菜の総称として使われています。
 今日の「青菜のスープ」は、小松菜を使いました。澄んだスープの中に透明になったたまねぎ、セロリが入っていて、その中で小松菜の緑がとてもきれいでした。たまねぎの甘み、セロリの香り、小松菜の食感が楽しめるスープでした。パンとよく合っていました。
画像1画像2

京都市立西総合支援学校 学校いじめの防止等基本方針

『学校いじめの防止等基本方針』を掲載しました。児童・生徒の皆さんが、笑顔で安心して通える学校づくりを目指していきます。
 ホームページ右側の「京都市立西総合支援学校 学校いじめの防止等基本方針」のところに掲載しましたので、ご覧ください。

下記のリンクからもご覧いただけます。

学校いじめの防止等基本方針
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp