京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:47
総数:649702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

3くみ いろいろな形をさがそう!

画像1
画像2
算数科の学習です。

まる、さんかく、しかく。

今日は、教室内にあるこの3つの形さがしをしました。

特にたくさん見つけることができた形が「まる」。

ボール、ペットボトル、マグネット等々、身の回りから10個以上見つけることができました。

1年生 ごちそうパーティーをしよう その2

画像1
画像2
画像3
丸めたり、細長くしたり、平べったくしたり・・・

みんなの今日のイチオシは『お団子』でした!

1年生 ごちそうパーティーをしよう その1

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習です。

今日は、粘土を使って好きな食べ物づくりに挑戦!

1年生 はくにのって

画像1
音楽科の学習です。

今日の曲は「かたつむり(でんでん虫)」。

きれいな声を意識して、笑顔で歌っていました。

2年生 ドレミのうた

画像1
音楽科の学習です。

今日の曲は「ドレミのうた」。

音の高さに気を付けて、表情豊かに歌っていました。

3年生 この本大好き!

画像1
子どもたちの大好きな図書館タイム!

学校司書の先生の読み聞かせに夢中でした。

4年生 くらしとごみ

画像1
画像2
社会科の学習です。

先日のさすてな京都での社会見学で学んだことをもとに、京都市のごみの量の移り変わりについて調べました。

ポイントは「2000年以降、ごみの量が減少している」こと。

人口はあまり変わらないのに、ごみの量が減少している理由について、じっくり話し合うことができました。

4年生 高跳び

画像1
画像2
画像3
体育科「高跳び」の学習です。

今日も課題別に特訓!

助走の仕方や足の出し方、リズム等々、友だちのアドバイスに耳を傾けながら懸命に取り組んでいました。

4年生 電流

画像1
画像2
画像3
理科の学習です。

電池とプロペラをつなげて、電流の値を確認!

配線の仕方や電池の向き等々、グループで話し合いを進めながら取り組んでいました。

5年生 裁縫の基本をマスターしよう!

画像1
家庭科の学習です。

今日は「玉結び」の練習。

裁縫の基本中の基本ですが、悪戦苦闘です・・・・
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp