![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205401 |
4年 あいあい学習
6月のあいあい学習です。4年生では、お隣の国、韓国のハングルについて学習しました。
![]() ![]() ![]() 4年 外国語活動「I like monday.」
曜日の言い方にもずいぶん慣れてきました。次の時間には、自分の好きな曜日を交流します。
![]() ![]() 4年 体育科「体ほぐしの運動」
音楽に合わせて動いたり、友達と協力して体を動かしたり…とても楽しんでいました!
![]() ![]() ![]() 【5年】理科「メダカのたんじょう」![]() ![]() ![]() 双眼実体顕微鏡の扱いにも少しずつ慣れてきて、スムーズにピントを合わせられるようになってきました。 くっきり、はっきりメダカの卵が見えると、子どもたちからいろんな声が聞こえてきます。 「先生見て、心臓が動いてる!!」「目が大きい!!」と大きく見えると驚きも大きくなるようです。 観察を続けて、卵の中でどのように成長していくかをしっかりとまとめられるといいです。 2年 体育![]() ![]() ![]() 2年 音楽![]() ![]() ![]() 【5年】理科「メダカのたんじょう」![]() ![]() ![]() 双眼実体顕微鏡の使い方を確認してから、学習を進めました。 調節ねじでピントをあわせて上手に卵を見つけることができていました。 教科書の写真と比べながら、「○日目くらいや!」「目の感じが○日目くらいやと思う」 「心臓みたいな赤いのがある!」「卵の中で動いた!!」と様々な声がきこえてきました。 小さな命と学習用具を大切に扱って学習を進めています。 2年 音楽![]() ![]() ![]() 6年☆家庭科「朝食から健康な1日の生活を」
2つの実習を振り返って、うまくいった点や課題点について話し合いました。
切り方や火加減など、まだまだ改善することはありそうですね。 ![]() ![]() 6年☆音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」
ラバーズ コンチェルトの合奏練習を進めています。
練習を進めるうちに、自然と違う楽器同士で集まり、合奏が始まっています。 どんどん上達しています! ![]() ![]() ![]() |
|