![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:15 総数:346327 |
3年 行ってきました!その2(★社会見学★)
バスの中では、早く着かないかなとワクワク、ドキドキ…!友だちとの会話も弾みます。
![]() ![]() 3年 行ってきました! その1(☆社会見学☆)
以前から楽しみにしていた社会見学。京都駅方面へ行き、京都御苑で昼食、最後は、京都府警広報センターで学習をします。
「おはようございます!」 いつもより張り切った感じの声。わくわくしている気持ちが全身に表れているようです。 さあ、どんな学習になるでしょうか! ![]() ![]() ![]() 学習の様子![]() ![]() とっても上手にテストの準備ができました。 お隣は何の写真でしょう! お家で説明してあげてくださいね。 1年 食の指導
今日は、箸の正しい持ち方について学習しました。正しい持ち方ができると、どんな良いことがあるか、きちんと考え答えている姿が素敵でした。給食時間にも、正しい持ち方を意識してできていました。ぜひご家庭でも、正しい持ち方で箸が使えているか、見てあげてください。
![]() ![]() ![]() 1年 体育 転がしドッジボール
今日から体育で転がしドッジボールが始まりました。水泳の割当のない日はこちらを進めていきます。今日は初めてでしたが、よくお話を聞いて自分たちで準備や片付けをすることができました。素晴らしかったです!
![]() ![]() ![]() 3年 ねらいを達成するために その2(☆体育科☆)
見本の動画をみて、気を付けるポイントを確かめる姿があります。また、自分の姿を動画で撮影して確かめる姿もあります。
「〇〇さんが、できるようにならはった!」 嬉しい声がたくさん聞こえてきます。 ![]() ![]() ![]() 3年 ねらいを達成するために(☆体育科☆)
体育科『マット運動』では、できる技を連続でする「ねらい1」と、少しがんばればできる技をする「ねらい2」のめあてをもって活動しています。
連続技がうまくいくと、 「上手にできてるで!」 と声をかけている友達がいます。また、 「もう少し膝を伸ばすといいよ。」 とアドバイスしている様子もあります。 技カードを見ながら、自分でがんばったり、友達からもらったアドバイスをいかして挑戦したりしている子ども達。 できる技がどんどん増えていきそうです。 ![]() ![]() ![]() 1年 体育 みずあそび
今日のみずあそびでは、たくさん水に触れました。歩いたり走ったり水を掛け合ったり、とても楽しんでいる姿が見られました。今日は天気も良くて、気持ちよかったですね。
![]() ![]() ![]() 水あそび!!![]() ![]() かにさんやロケットも大はしゃぎの2年生でした! 最初と最後のシャワーも大人気です! 4年 垂直・平行を使って…
算数科の学習で、四角形をかきました。
垂直な直線や平行な直線のかき方を活用し、長方形や正方形を書きました。 三角定規をうまく使って取り組むことができました。 ![]() ![]() |
|