さすてな京都2
天気がよかったので、外でお弁当を食べました。子どもたちは、みんなで食べるお弁当をとても楽しみにしていました。こんな風に、みんなで集まって食べられる風景が戻ってきたことをとても嬉しく感じます。
【4年生】 2023-06-20 18:26 up!
さすてな京都1
今日は楽しみにしていた「さすてな京都(京都市南部クリーンセンター)」に行ってきました。初めてのバスでの社会見学でした。
まず、部屋でオープニング動画を見ました。その後、施設の中を見学させていただきました。施設の方の説明を聞きながらメモを取り、疑問を解決していこうとする姿が見られました。今後はこの社会見学で学んだことをもとに、「くらしとごみ」についてさらに学びを深めたり広げたりしていきたいと思います。
【4年生】 2023-06-20 18:25 up!
算数「表とグラフ」
算数科では「表とグラフ」の学習を進めています。1目もりの大きさに気をつけながら棒グラフを完成させ,友達に書き方を説明することができました。
【3年生】 2023-06-20 18:25 up!
6月20日(火)
ごはん、牛乳、高野どうふと野菜のたき合わせ、ほうれん草の煮びたし
【今日の献立】 2023-06-20 12:34 up!
エンドボール
エンドボールのまとめの学習をしました。素早くパスをしたり,相手のいないところに動いたり,外から指示を出したりとチームで動く姿が見られました。回を重ねるごとに上達していました。
【3年生】 2023-06-19 20:08 up!
6月19日(月)
【今日の献立】 2023-06-19 14:54 up!
【3組】一年生を招待して
3組で取り組んでいた魚つりに1年生を招待しました。1年生に楽しんでもらうことができるように、司会やルール説明、つり竿を配る係、タイマーなど役割分担をしてさかなつりゲームを進めました。1年生もとても楽しんで魚つりをしてくれて、楽しく交流することができました。
【3組】 2023-06-19 09:49 up!
部活動スタート!!
いよいよ部活動がスタートしました!5年生もいい顔をして活動していました。今年度から新しい形になり、隔週で複数の部活動に参加することができます。積極的に取り組む姿勢が素敵です。他学年と交流できる良い機会でもあり、お互いに刺激し合い、高め合っていけたらいいですね。
【5年生】 2023-06-16 20:31 up!
【6年生】外国語〜発表に成長を感じます〜
学習のまとめに、ツアー役とガイド役にわかれて発表をしました。日本の魅力を伝えるために、話し手が工夫して紹介したり、聞き手が感想を言ったり質問をしたりしました。その様子を見ていて、とてもコミュニケーション力がアップしていて、会話をつなげようと頑張る姿に成長を感じました。
【6年生】 2023-06-16 20:31 up!
【6年生】外国語〜世界に誇る日本文化〜
世界の祭りや行事を知ったり、紹介したい日本の行事について調べたりしていたときの様子です。調べれば調べるほど、世界に誇る日本文化の魅力を感じることができました。
【6年生】 2023-06-16 20:30 up!