![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:20 総数:433249 |
6年生 算数「分数÷分数」![]() ![]() 2年 生活科![]() ![]() ![]() 2年生になって初めての校外学習でしたが、安全に気を付けながら、元気に取り組むことができました。「あそこのラーメン屋さん、めっちゃおいしいで。」「通ってた幼稚園があっちにある!」など、日々親しんでいる自分たちの町の素敵なところを、たくさん教えあい、町の素敵なところについて学びをふかめる様子がみられました。 創立150周年記念事業実行委員会![]() 昨夜は、創立150周年記念事業実行委員会を行いました。 150周年記念事業に向けて活発な話し合いがなされました。 遅い時刻からでしたが、下鴨小学校に足を運んでいただき、ありがとうございました。 なずな学級の活動の様子です![]() 「おからツナ丼」
6月19日(月)の給食は、
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆おからツナ丼(具) ◆ほうれん草のおかか煮 ◆赤だし でした。 ごはんに「おからツナ丼の具」をのせて、 「丼」にして食べました。 甘辛い味つけでごはんがすすみ、ごはんが空っぽになりました! ![]() ![]() 6年生 図画工作科「くるくるクランク」![]() ![]() ![]() カレー
6月16日(金)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆カレー ◆野菜のソテー でした。 たくさんの子が朝から楽しみにしてくれていたのは、 「カレー」でした。 ルーから手作りし、じっくり時間をかけて煮こんだ 「カレー」は、大人気で完食でした。 ![]() ![]() 4年生 社会見学![]() ![]() ![]() 「浄水場ではどのように水をきれいにしているのか」という問いについては、すでにデジタル資料などを使って学習していましたが、実際に水をきれいにしている様子を目の当たりにしたり職員の方にお話を伺ったりすることでたくさんの発見があったようです。 見学の最後には質問タイムを設けてもらいました。 たくさんの子どもたちが手を挙げて質問していました。 前のめりで学ぶ子どもたちの姿をたくさん見ることができた時間でした。 4年生 社会科 調べたことを発表しよう![]() ![]() 「水道管の管理」「琵琶湖の清掃活動」「ダムの働き」の3つのチームに分かれて調べたことを、学習支援アプリのロイロノートを使ってスライドにまとめました。 相手に問いかけたり資料を拡大したりしながら、相手に伝わるように考えながら話していました。 1年生 図工科「おって たてたら」![]() ![]() ![]() |
|