ふしぎなたまごのかんせいが ちかづいています (ひまわり学きゅう)
きょうは、
「ふしぎなたまご」から
とびだしてきたものをかいたり、
いろをぬったりしました。
パスやえのぐでかいたり、
ほしのかたちをきりぬいて、
えのぐでぬったりして、
すてきなせかいができました。
【ひまわり】 2023-06-20 17:24 up!
「じゃんけんほんさん」に よみきかせをしていただきました (ひまわり学きゅう)
「じゃんけんほんさん」に、
、
3さつの本のよみきかせを していただきました。
おはなしの中に入りこんでしんぱいしたり、
ほっとしたりしました。
3さつの本をよんでいただき、
とてもすてきなじかんが すごせました。
【ひまわり】 2023-06-20 17:24 up!
2年 マットあそび2
壁倒立も一段ずつ上に登っていきました。友達同士で声を掛け合いながら協力して楽しみました。
【2年生】 2023-06-20 17:24 up!
2年 マットあそび
今日も汗をいっぱいかきながらマット遊びを楽しみました。京都タワーもやってみました。
【2年生】 2023-06-20 17:24 up!
2年 ミニトマトの観察
どんどん実が増えています。連なっている実を見て「いっぱいできてきたなあ」と笑顔があふれる子どもたちでした。
【2年生】 2023-06-20 17:24 up!
2年 じゃんけんほん
いつも楽しみにしているじゃんけんほん。嬉しそうにお話を聞いていました。
【2年生】 2023-06-20 17:23 up!
科学センター学習9
最後に、昔の自転車を紹介!
技術の進歩で、今は安全に乗れるようになったね!
【6年生】 2023-06-20 11:48 up!
科学センター学習8
【6年生】 2023-06-20 11:48 up!
科学センター学習7
ミニ自転車の設定を変えて、遠くまで走らせることにチャレンジ!
【6年生】 2023-06-20 11:48 up!
科学センター学習6
太陽の位置とソーラーパワーの関係性を確かめています!タブレットで記録!
【6年生】 2023-06-20 11:47 up!