京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:54
総数:471414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ふしぎなたまごのかんせいが ちかづいています  (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 きょうは、

「ふしぎなたまご」から

とびだしてきたものをかいたり、

いろをぬったりしました。

パスやえのぐでかいたり、

ほしのかたちをきりぬいて、

えのぐでぬったりして、

すてきなせかいができました。

「じゃんけんほんさん」に よみきかせをしていただきました (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 「じゃんけんほんさん」に、

3さつの本のよみきかせを していただきました。

おはなしの中に入りこんでしんぱいしたり、

ほっとしたりしました。

3さつの本をよんでいただき、

とてもすてきなじかんが すごせました。

2年 マットあそび2

画像1
画像2
画像3
壁倒立も一段ずつ上に登っていきました。友達同士で声を掛け合いながら協力して楽しみました。

2年 マットあそび

画像1
画像2
画像3
今日も汗をいっぱいかきながらマット遊びを楽しみました。京都タワーもやってみました。

2年 ミニトマトの観察

画像1
画像2
画像3
どんどん実が増えています。連なっている実を見て「いっぱいできてきたなあ」と笑顔があふれる子どもたちでした。

2年 じゃんけんほん

画像1画像2
いつも楽しみにしているじゃんけんほん。嬉しそうにお話を聞いていました。

科学センター学習9

画像1
最後に、昔の自転車を紹介!

技術の進歩で、今は安全に乗れるようになったね!

科学センター学習8

画像1
電気を消して、地球儀を使って、実験!

科学センター学習7

画像1画像2画像3
ミニ自転車の設定を変えて、遠くまで走らせることにチャレンジ!

科学センター学習6

画像1
太陽の位置とソーラーパワーの関係性を確かめています!タブレットで記録!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp