![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:54 総数:645720 |
今日の給食 6月19日(月)
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・ほうれん草の煮びたし」でした。
高野どうふと野菜のたき合わせは、しいたけのもどし汁・さとう・しょうゆでやわらかく煮た鶏肉・にんじん・しいたけと、別にけずりぶしでとっただし汁・さとう・しょうゆで煮含めた高野どうふを合わせて、煮含めました。しいたけや、鶏肉、けずりぶしのうまみのきいた煮汁が高野どうふにしみてごはんによく合います。しいたけが苦手な子もいますが、しっとり味のしみた高野どうふをごはんと一緒においしそうに食べていました。 ほうれん草の煮びたしは、けずりぶしでとっただし汁・みりん・さとう・しょうゆで油あげ・にんじん・ほうれん草を煮ています。こちらも、けずりぶしのうまみがきいて、優しい味ですがごはんによく合います。 ![]() ![]() 【5年生】ふるさとのじまん
道徳科「ふるさとのじまん」の学習をしました。北海道の「ゆめぴりか」を題材にした教材文について考え、授業の最後は自分たちの生活について考えました。
「高倉地域で自慢できることはあるかな。」 「祇園祭があるよ!」 「錦市場や寺町商店街など、大勢の観光客で賑わっているね。」 「自慢に思うだけでなく、これからどうしていきたいかを考えてみよう。」 など、自分たちの郷土について、誇りに思うだけでなく、これから先の視点でも考えることができました。ペア交流、全体交流と、道徳を自分事として捉えて発言する姿がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 〜英語の学習〜
英語の時間では「数を数えよう」の学習をしています。1〜10までの数を聞いたり言ったりする中で、今日は「いくつかなクイズ」を友だちと出し合いました。「 How many〜?」と上手に伝え合う姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 【1・5年生】タブレットの使い方を教えよう
タブレットの使い方を、5年生が1年生に教えました。ペアになって、タブレットの電源を入れるところから、ログイン、再起動、写真を撮るところまでを5年生が1年生に伝えました。「大丈夫?」「もう1回お手本を見せるね。」「何かわからないところがあったら言ってね。」など、どのペアからも5年生が1年生を気遣う優しい姿が見られました。活動の最後は、一緒にタブレットで写真撮影です。「これ、私が描いた絵だよ。」と、1年生が自分の描いた絵を紹介し、「上手だね。」「写真撮ろうか。」と、5年生と1年生が一緒に写真撮影する姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() 【5年生】好きな教科をたずね合おう
外国語「What do you have on Monday?」の学習で、お互いの好きな教科をたずね合いました。交流の後、どの教科が多かったかを確かめました。「友だちの好きな教科を聞けたよ。」「発音をもう少し工夫してみよう。」「教科を2つ言いたいときはandを使うといいね。」などのふりかえりを聞くことができました。
![]() ![]() ![]() 【5年生】水泳学習
待ちに待った水泳学習が始まりました。水泳学習のきまりをしっかり確認してから、それぞれのねらいに沿って泳ぎ始めました。楽しそうに泳ぐ子どもたちの姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() 【5年生】要旨をまとめよう
国語科「言葉の意味が分かること」の学習のまとめとして、説明文を読んでまとめた要旨を互いに発表し合いました。お互いの発表を聞いて、
「私もそれ同じだよ。」 「同じことでも、少し表現のしかたが違うね。」 「筆者の考えが伝わってくるね。」 など、交流することで、それぞれの考えのよさに気付くことができました。 ![]() ![]() ![]() 1年 図画工作![]() ![]() 3年生たかくら学習「わたしたちの学校」![]() 校長先生のお話を子どもたちは真剣に聞きメモを取っていました。話を聞きながら、なるほどなという表情を浮かべていました。また、話を聞いて、新たな疑問も生まれたようです。これから、高倉小学校について、どんどん調べていきます。今日生まれた疑問も自分たちで解決して、さらに高倉小学校について詳しくなってほしいです。 今日の給食 6月13日(水)
今日の献立は、「コッペパン(国産小麦100%)・牛乳・ツナサンドフレンチ味(具)・チャウダー」でした。
ツナサンドフレンチ味は、自分で具をパンにはさんで食べます。子どもたちは、スプーンや手で上手に開いてはさんで食べていました。パンを少し小さくちぎって乗せて食べる子もいたり、それぞれ楽しみながら食べていました。たまねぎをよくいためてあまみを出して、蒸して甘味を出したキャベツと汁気を切ったツナを合わせていためました。味つけは、さとう・塩・こしょう・りんご酢でしています。ツナのうまみもあり、パンと一緒においしく食べられます。 チャウダーはシチューと同じように手作りのルーを入れています。シチューよりさらっとした仕上がりにしています。具は、鶏肉・にんじん・たまねぎ・ミックスビーンズを入れました。具もシチューより小さめにしています。豆が苦手な子もいますが、チャウダーに入っているので、食べやすいようでした。 ![]() ![]() |
|