京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up12
昨日:13
総数:370866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

16日(金)5年生 「ゆめいろ読書デー」

画像1画像2
今日は、ゆめいろ読書デーということもあり、図書室へ行きました。
一人で静かに読む児童、友だちと本を探す児童、それぞれの過ごし方をしていました。
図書室の雰囲気や並んでいるたくさんの本が好きな子どもたち。とても素敵です。

16日(金)5年生 図画工作科「のぞいてみると」

画像1画像2
実際に日の光を取り入れて覗いてみました!児童それぞれの世界観や発想があり、とても面白いです!

20日(火)5年生 学活「お楽しみ会」

画像1画像2
2組の様子です。あそび係とクイズ係がコラボレーションして、「脱出ゲーム」を企画をしてくれました。用意されたクイズの内容はとてもクオリティが高く、子どもたちと一緒に考えていましたが、解くのに時間がかかるほど難しかったです。
集めたキーワードを組み合わせると、学級目標でもある「5‐2最高だ」になっていました。
そういったことを考えられる係のみんなも最高ですが、みんなで全力で取り組み、全力で楽しめるみんなが本当に最高だなと感じました。
素敵な時間をありがとう!

20日(火)5年生 「給食時間の一コマ」

画像1
今日の給食に「とうふのスープ」という献立がありました。
食べた子どもたちが、「山の家で出してもらったスープと味が似ている!」と口々に。
楽しい思い出もそうですが、作っていただいたご飯の味も覚えていて素敵だな…と思いました。

修学旅行を終えて

画像1
修学旅行から帰ってきて、振り返りをしました。
広島で知ったこと・感じたことを新聞に書いています。

硬筆書写

画像1画像2
ペンで「枕草子」を書きました。
一文字ずつ丁寧に書いていました。

ひもひもワールド

画像1画像2
図画工作科で「ひもひもワールド」をしました。
さまざまなひもとひもをつないで、教室内をクモの巣をはりめぐらせるように飾っていきます。
「ひもとひもを結ぶのが楽しかった。」「友だちと協力してできた。」と、たくさんの子がうれしそうに感想を述べていました。
片付けも協力して短時間で終えることができました。

シャトルラン

画像1画像2
体育科で「シャトルラン」を実施しました。
少しでも記録を伸ばせるように、一生懸命がんばっていました。

5年生 体育科「走り幅跳び」その2

画像1画像2
8mを超えるような世界のジャンパーのフォームを見て、上半身や空中姿勢をイメージしたり、助走距離や出だしの足を調整したりして記録に挑戦しました。

5年生 体育科「走り幅跳び」その1

画像1画像2
体育科では「走り幅跳び」をしました。全部で6時間の学習でしたが、先週最後の時間を終えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp