![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:23 総数:375338 |
明日から水遊び開始です 6月20日(火)
いよいよ明日から水遊びが開始となります。プールの準備もできていますし、子どもたちが楽しく安全に活動できるように努めていきたいと考えています。また、持ち物等の準備もどうぞよろしくお願いします。
![]() 元町小学校で育てています 6月20日(火)
校内では、生活科や理科などの学習を通して植物を育てています。アサガオやナス、ミニトマト、ホウセンカなどがすくすくと育っています。
![]() ![]() ![]() 今日の3校時の様子(ろ組・3・6年) 6月19日(月)
今日の3校時、ろ組は国語で助詞の使い方について学習していました。3年生は、算数で一万をこえる数の学習でした。6年生も算数で、分数÷分数の学習でした。
![]() ![]() ![]() 今日の2校時の様子(4・5年) 6月19日(月)
4年生は、算数で小数の学習でした。5年生は、英語科で担当の先生がWhat subjects do you like?の学習を進めていました。
![]() ![]() 今日の2校時の様子(1・2年) 6月19日(月)
今日の2校時、1年生は算数でひき算の学習でした。2年生も算数で、図を使って考えようの学習でした。
![]() ![]() 今日の給食は…![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・高野どうふと野菜のたき合わせ ・ほうれん草の煮びたし でした。 高野どうふと野菜のたき合わせは、味がよくしみこんでいました。特に、高野どうふはかむたびにだしを味わうことができ、おいしくいただくことができました。 今日の5校時の様子(5・6年) 6月16日(金)
5年生は、家庭科で担当の先生がひと針に心を込めての学習を進めていました。6年生は、保健で病気の予防の学習でした。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(3・4年) 6月16日(金)
3年生は、国語で漢字の広場の学習でした。4年生は、社会で午前中に行った松ヶ崎浄水場見学のふり返りをしていました。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(ろ組・1・2年) 6月16日(金)
今日の5校時、ろ組は保健で病気の予防の学習でした。1年生は、国語でひらがなの練習をしていました。2年生は、算数でたし算とひき算の筆算のテストをしていました。
![]() ![]() ![]() スチームコンベクションオーブン 大活躍!![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・豚肉とこんにゃくのいため煮 ・金時豆の甘煮 ・みそ汁 でした。 金時豆の甘煮は、スチームコンベクションオーブンを使って作りました。やさしい甘みがおいしかったですね。 |
|