![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:143 総数:751097 |
小学部 アクティブクラブ2![]() ![]() ![]() 中学部2年生 クラススタディ
中学部2年生が「あなたは先生」という授業を行いました。
生徒らがタクシーの運転手やお客さんになりました。それぞれハンドルを持って運転手の気持ちになったり、「どちらまでご利用ですか?」「京都駅まで」と会話をしたりするなど、役割をもって活動をしていました。 ![]() ![]() 今日の給食〜5月26日〜
〜本日の献立〜
・ごはん ・牛乳 ・回鍋肉 ・ナムル ・チンゲン菜のスープ ◇食材紹介◇ にら 旬は春から初夏で、緑黄色野菜に分類されています。にらは疲れをとって元気にしてくれる栄養が多く含まれています。にらの強い香りは、にんにくなどと同じ香りの成分です。 にらはとても強く、育てやすい野菜です。葉をかりとっても、また次の新しい葉が伸びて、年に3回くらい収穫ができるそうです。今日はナムルに使用しています。 ![]() 今日の給食〜5月25日〜
〜本日の献立〜
・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉のさっぱり煮 ・小松菜ともやしのごまあえ ・油あげのみそ汁 ![]() ![]() 今日の給食〜5月24日〜
〜本日の献立〜
・ごはん ・牛乳 ・さばのかわり煮 ・煮びたし ・かきたま汁 ![]() ![]() 中学部3年生!京都水族館へ!2![]() ![]() 中学部3年生!京都水族館へ!![]() ![]() ![]() 館内ではクラスで行動し、様々な生き物に足を止め、興味津々に見学する姿が見られました。お昼ご飯は自宅で準備いただいたお弁当などを美味しく食べる姿もありました。7月の修学旅行に向け、さらに学年で行動・活動できる力をつけていきたいと思います。 今日の給食〜5月23日〜
〜本日の献立〜
・黒糖コッペパン ・牛乳 ・ポークビーンズ ・ひじきのソテー ・青菜のスープ ◇食材紹介◇ ひじき ひじきは、海でとれる海藻の仲間です。芽ひじきの形が鹿の尾に似ていることから、漢字で「鹿尾菜」と書きます。ひじきには、お腹の調子を整え、便秘の予防にも役立つ『食物せんい』や、骨や歯を強くしてくれる『カルシウム』、血を作る『鉄』がたっぷり含まれています。成長期の皆さんにはしっかり食べてほしい食材のひとつです。 ![]() 今日の給食〜5月22日〜
〜本日の献立〜
・麦ごはん ・牛乳 ・三色丼の具 ・高野どうふの煮つけ ・じゃがいものみそ汁 ![]() ![]() 令和5年度 総P連 委員総会が開催されました。
5月22日(月)東山総合支援学校にて、令和5年度 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(総P連)委員総会が開催されました。感染症対策をして、各支援学校のPTA本部代表ならびに校長が参加し、対面で行われました。
内容といたしましては、昨年度の活動報告が行われた後、今年度の活動計画や予算案など提案され、承認されました。 各校のPTA活動はもとより、総合支援学校全体のPTA活動や京都市全体のPTA活動に取り組んでまいります。皆様のご支援、ご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() |
|