京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up14
昨日:91
総数:820023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

あさがおの支柱を立てました

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の先輩に支柱の立て方・肥料のやり方を

教えてもらい、2人ペアで協力して支柱を立て

ました。

2回目の肥料もやりました。

花が咲くのが楽しみです。

5年生 水泳学習

画像1 画像1
水泳学習が始まりました。
1年ぶりのプールに,子どもたちもウキウキでした。
今年挑戦したい距離,泳法,タイムなど,
目標をもってチャレンジしていってほしいと思っています。

3年 こころ科4

 ここまで大きくなりました。

実はすべての質問に答えるには1時間では足りなかったのです。

大盛り上がりの生徒の様子を見て、1時間で完結するのではなく、

もう少し時間をとることにしました。

 さて、どんな大きさになるのでしょう。
画像1 画像1

3年 こころ科3

 友だちのことをもっと知りたい!

事前にどんなことを知りたいのか、学級で話し合いました。

 10以上のことを知りたいな!!

好きな色・好きな給食・好きな教科などなど答えています。

答えるたびに毛糸を巻いていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 こころ科2

自己紹介をするたびに、ボールは大きくなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 こころ科1

 今年も「コミュニティボール」を作成します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 総括考査前です! その2

国語Aチームのテスト勉強の様子です!
画像1 画像1 画像2 画像2

1組 総括考査前です!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度はじめの総括考査まであと1日となりました。
テストをはじめてうける5年生や、練習テストをうける1〜3年生もテストにむけてがんばっています。家庭でもロイロノートでテストにむけて配信された宿題をやっていたり、自主学習に励んでいたりすると思います。励ましのこえかけをお願いします!

夏季大会 陸上部11

 2日間お疲れ様でした。選手のみなさんの頑張りや成長をライブで見ることができるこういった機会はとても大好きです。最後に部員のみなさんから応援のお礼を言っていただきましたが、こちらこそ、感動をいただきありがとうございました。
 顧問の岩橋先生も9年生の成長を感慨深くお話をされていました。その成長は、すぐそばで見守っていただいていたからこそのものだとも思います。顧問の先生方、この2日間の引率もあわせて、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季大会 陸上部10

 決勝進出した種目の最後は、女子4×100mリレーです。結果は春季大会と同じでしたが上位との差がほとんどないくらいまで伸びました。4人の成長がすごかった証拠です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 内科健診(6年)
水泳学習(前期課程:〜7月末)
6/20 3年田植え体験
6/21 第1回総括考査
6/22 第1回総括考査
6/23 第1回総括考査

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp