![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:35 総数:370141 |
命を守る![]() 教職員が一丸となって子どもの命を守り切るための動きとは? それぞれが確認し合いながら、訓練を終えました。 大変、真剣な教職員の姿でした。 この訓練が良い意味で無駄になれば、それに越したことはありません。 ![]() 親子ふれあいそうじDAY
6月17日(土)
PTAや自町連、社協のみなさまにお世話になり、「親子ふれあいそうじDAY」が行われました。 学校の前のお濠、窓など普段なかなか手の行き届かないところを中心に、子どもたち、PTAの方々、自町連や地域の方々、教職員が一緒になって掃除をしました。 ![]() ![]() ![]() 親子ふれあいそうじDAY![]() ![]() ![]() 【2年】生活科 ぐんぐんそだて
生活科で育てているミニトマトが大きくなってきました。
赤い実がついている子もまだ緑色だけどたくさんなっている子もいます。 「早く食べたーい」「畑の野菜もなっていたよ」と野菜の成長をしっかりと 観察していました。 畑の野菜も出来上がり次第、順番に子どもたちに持って帰ってもらう予定です。 ![]() ![]() 【2年】 音楽鑑賞![]() ![]() 2拍子と3拍子の違いを感じながら聴きました。 「ミッキーマウスマーチ」と「メヌエット」を聴いて、 「この曲知ってる!」「踊りたくなる!」 と子どもたちは楽しみながら 授業に取り組むことができました。 【3年】体育![]() ![]() ![]() チームで協力しながら調子よく走ったり、走りながらバトンの受渡しをしたりする練習に取り組んでいます。 【3年】 食の学習
本日、「食べ物の3つの働き」を学習しました。
栄養教諭の先生の赤・黄・緑のグループの働きとそこに含まれる食材について考え、話し合いました。 これからの給食の時間も栄養を意識しながらおいしく、バランスよく食べられるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 【3年】 ねん土マイタウン
図工の「ねん土マイタウン」で、自分の住んでみたい町を油粘土で作りました。
温泉のある町、お花があふれる町、遊び場がたくさんある町、お菓子の町など、思い思いの素敵な町を作っていました。 ![]() ![]() ![]() 【1年】 体育 みずあそび
しっかりお話を聞いて活動する姿,素晴らしかったです。
これからもどんどんいろんなことに挑戦し,楽しんでいきたいですね! ![]() ![]() 【1年】 体育 みずあそび![]() ![]() ![]() |
|