京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up72
昨日:59
総数:662924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

わかば せいかつたんげん ハッシュドポテトつくり隊4

画像1画像2画像3
形を整えたら揚げていきます。

揚げるのは、担任がしましたが、だんだん色が変わっていくのを見て、

「早く食べたい!」「めっちゃおいしそう。」と揚がるのを楽しみにしていました。

出来上がったらお好みでケチャップをつけて、

グループで手を合わせて「いただきます!」

少し熱かったようで、「ホクホクしてる。」「うまい!」とみんな満足の様子でした。

何人かの教職員にハッシュドポテトを配りました。
「わかばでハッシュドポテトを作ったので、食べてください。」

教職員に食べてもらって、「おいしいよ。」「幸せな気持ちになったよ。」と言ってもらい、とても嬉しそうでした。

5年 20メートルシャトルラン

新体力テストの一つ「20メートルシャトルラン」を運動場で行いました。

ペアに分かれて、いざ挑戦!
はじめは余裕の表情の子どもたちもだんだんと真剣な顔に。

「がんばれ!」「ファイト!」
と応援する子どもたち

最後まで走り続けた子に対して大きな拍手を送る姿も見られました。

去年までの自分の記録を超えようと努力する姿、真剣に取り組む友だちを精一杯応援する姿、ペアの記録を間違えないように真剣に数える姿など、たくさんの素敵な姿を見せてくれた子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

5年 小数のかけ算

算数科で「小数のかけ算」の学習を進めています。

4年生までに学習したことをいかして、小数と小数のかけ算に挑戦したり、筆算のやり方を学習したりしています。

「10倍して10倍してるから100割らないといけないね」
「割る1000ってことは小数点が左に3つ動くね」

と日々の学習を積み重ねている子どもたちでした。
画像1

3年 今週のステキ9(5/29-6/2)

画像1画像2
※出来事は5/29-6/2の週のことです。

国語辞典で意味調べを進めている子どもたち。

その様子を見ていて、何やら書き込みをしている子どもが!

ちらっとのぞいてみると、付箋に「何を調べたのか」を書き込んでいました。

「だれかに教えてもらったの?」と尋ねてみると、
「自分でやってみようと思ってしています。」と答えてくれました。

自分で考えて行動できる力、とてもステキな姿でした。

5年 調理実習

画像1
画像2
画像3
家庭科で調理実習をしました。

献立は「ほうれん草のおひたし」と「ゆでじゃがいも」でした。

包丁を使ったり、お鍋で野菜をゆでたりと、グループ一丸となって調理しました。

「とってもおいしくできた!」
「じゃがいものゆで加減がうまくいった!」
と美味しいそうに頬張る子どもたちでした。

にこポカ2年生〜みんなであそぶとたのしいよ〜

 係活動が動き出しました。
自分の役割を果たそうと、一生懸命がんばっています。
自分たちのクラスを自分たちでよいよくしていこう!より楽しくしていこう!という姿が見られます。これからの活動も楽しみです。

 
画像1
画像2
画像3

3年 目で見て達成感を

画像1
国語辞典を使って、子どもたちは積極的に意味調べを進めています。

まずは調べる回数を重ねるべく、付箋を貼ってどれだけ調べたのかを目で見て達成感を感じています。

「先生、何を調べてほしいですか?」と聞かれた時は驚きました。

きっと、おうちでも「この言葉を調べてみよう。」と言ってみると、調べ始めるかもしれませんね。

にこポカ2年生〜リレーあそび〜

画像1
画像2
体育ではリレーあそびがはじまっています!

くねくねしたり、コーンの周りをぐるぐるしたり

ぴょんぴょん跳んだりといろいろな

リレーあそびを楽しんでいます!

にこポカ2年生〜はじめての絵の具(3)〜

 自分で描いた魚のうろこに、一枚ずつ絵の具でぬっていきました。

 2年生のカラフルお魚さんたちが、廊下で泳いでいます!
画像1
画像2
画像3

にこポカ2年生〜とつぜんの1年生?〜

画像1
画像2
こころあたたまる出来事がありました!

今日、とつぜん1年生がぞろぞろとやって来て・・・

ざわざわする2年生。

なんと、1年生のみんなが

「学校探検 一緒に行ってくれてありがとう」と

メッセージカードを渡しに来てくれました!

「うれしい」「うれしすぎる」
「おうちでかざろう」「ずっと大事にする」など
喜びがあふれていました!

教室中が笑顔でいっぱいでした!


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 クラブ
あじさい読書週間(〜23日)
6/21 4年:非行防止教室
フッ化物洗口 SC
6/22 校内授業研究会(3‐2)
6/23 PTA総会
6/24 少補:飯盒炊飯
小学生陸上競技記録会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp