京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up14
昨日:17
総数:307191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)は学校閉鎖日です

5年 新体力テスト

 今週は新体力テストの計測を頑張っています。今日はソフトボール投げ。昨年の記録よりも良い記録を目指して頑張りました。
 記録が伸びた人も、残念ながら伸びなかった人もいます。でも、記録を伸ばそうと目標をもって取り組めたかどうかが大切です。明日はシャトルランに取り組みます。頑張りましょう!
画像1画像2

4年生 理科「ツルレイシ」

 理科の学習でツルレイシを育てています。牛乳パックで作った植木鉢に種を植えました。芽が出るのは、まだかなまだかな・・と毎日のぞきこみながら水をあげています。今日はとても暑くなり、30度まで気温が上がりました。これからもしっかり水やりをしてあげてくださいね。
画像1

2年 生活科「町をたんけん 大はっけん」

 生活科の学習で町探検へ行きました。学校の登下校で通る道でも、今までは気付かなかったお店や看板などを見付け、「こんな所にお店があったんだ。」と子供たちも楽しそうでした。
 今後の学習でも、自分たちの住む町の素敵なところをたくさん見付けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

光化学スモッグ注意報解除のお知らせ

京都市全域に発令されていた光化学スモッグ注意報は17時10分に解除されました。

光化学スモック注意報発令のお知らせ

本日15時10分 京都市全域に光化学スモッグ注意報が発令されました。
子供たちの下校時に重なりましたので、以下のことを指導しています。
・日陰を通って下校しましょう。
・下校後は家の中で静かに過ごしましょう。
※おうちにおかれましても、体調に気を付けて静かに過ごすようお声かけをよろしくお願いします。

1年生を迎える会3

 1年生からは、歌のプレゼントでした。楽しく踊りながら歌っていました。
 退場では、6年生と元気に退場していきました。
 全学年で集まり、1年生を迎える温かい気持ちの伝わる会になりました。
画像1
画像2

1年生を迎える会2

 4年生は、言葉とダンスのプレゼントでした。元気よく話したり踊ったりしていました。
 5年生は、クイズで楽しく学校のことを紹介していました。
 6年生は、「貨物列車」のじゃんけんゲームを例示して示し、全校児童で楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会1

 1年生を迎える会を児童会主催で行いました。今年度は、体育館で全学年が集合して順に出し物をしました。
 まず、1年生が6年生と手をつないで入場しました。
 2年生の出し物は、お祝いの言葉でした。大きな声ではっきりと言っていました。
 3年生の出し物は、学校の行事の紹介でした。劇にしたりやカードを使ったりして工夫して発表しました。
画像1
画像2
画像3

4年 1年生迎える会 リハーサル

 今日は、4年生だけで「1年生迎える会」のリハーサルをしました。
入学してきた1年生に喜んでもらいたいという一心で、これまでに発表の内容を考えてきました。練習を重ねるごとに、迎える言葉やダンスがが上達して、自信をもって取り組んでいました。
 明日はいよいよ、「1年生迎える会」の本番です!
 4年生一致団結して、1年生を笑顔でお迎えしたいと思います。
 4年生のみんな、頑張ろう!!
画像1
画像2

校内の安全確保についてのご連絡

いつも本校教育にご理解・ご協力いただきましてありがとうございます。京都市のメールフォームに、本日の深夜、「市内の各小中学校と市立高校、公共施設、市役所に高性能な爆弾を仕掛けた。」という趣旨のメールが届いたとの連絡が、教育委員会からありました。
京都市内の学校園には直接送付されていませんが、児童の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。
これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、校内の安全確保に努めております。
これらの対策を講じたうえで、教育活動については通常どおり行います。
 どうぞよろしくお願いします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp