京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up24
昨日:24
総数:396800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

【6年】植物の体の働き

画像1
画像2
画像3
理科の実験では、日光に当てた葉と当てていない葉の違いを調べました。

【6年】平和学習始まりました

画像1
画像2
修学旅行にもかかわる、平和学習がスタートしました。初めての学習では、なぜ平和について学ばなければならないのかについてみんなで考えていきました

5月のカレンダーづくり

画像1
画像2
画像3
5月のカレンダーを作りました。5月のカレンダーはこいのぼり、テーマは「折る」でした。数字書きも1か月前に比べると成長が見られました!子どもにとっての1か月はとても大きいことを改めて実感しました。来年の3月にはどんなふうにカレンダーが進化しているかとっても楽しみです!

3年生 社会見学7

楽しかった調べ学習や、観察もあっという間に終わり、帰りの時間になりました。

下山中も、すれ違う人たちに挨拶をして、降りていきました。

帰りのバスでもしっかりマナーを守って、静かに過ごしました。

学校に帰ってきてとても疲れた様子でしたが、「楽しかった」「山の上の景色がきれいだった」など今日の感想を伝えてくれていました。

今日の社会見学で知った京都市の様子をこれからの社会の学習でも生かしていってほしいと思っています。
画像1画像2

3年生 社会見学6

お弁当を食べ終わったら、班ごとに山の上から見た京都市の様子を調べました。

昨日の社会科の学習で、班ごとに調べたいことを3つ決め、その3つを協力して調べました。「京都タワーはどこにあるか」「寺や神社はどれくらいあるか」「岩倉北小学校はどこにあるか」など、班ごとに様々なことを調べていました。

「平安神宮の周りに動物園があるよ!」「山の上にお寺を見つけたよ!」などたくさんのものを見つけていました。

班で調べることが終わった後は、山の上からの景色を眺めたり、山の自然を観察したりして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会見学5

火床について、まずみんなでお弁当を食べました。

お弁当のご用意ありがとうございます。

班ごとに集まって、それぞれ好きな場所に移動して食べました。

みんなでお弁当を見せ合いながら楽しく食べました。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会見学4

ついに火床に到着!

まずは全員で集合写真を撮りました。

「車がめっちゃゆっくり見える!」「岩北小はどこかなあ」など山の上から見る小さい京都市の様子に子どもたちもワクワクしていました。
画像1画像2

4年 わり算の仕方って・・・?

算数では、「1けたでわるわり算の筆算」の学習に入りました。
実際に折り紙を使って、72÷3の計算方法を考えました。次は筆算をする予定です。
わり算をするには、かけ算を使います!
かけ算は、バッチリでしょうか?
空き時間にプチテストをしたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会見学3

いよいよ、大文字山を登ります!

登山路途中にあった人たち全員に元気いっぱい挨拶をしました。

「疲れた〜」「まだまだ元気120%あるよ!」など楽しみながら登っていきました。
画像1画像2

4年 ふしぎのとびらは・・・?

国語「白いぼうし」では、自分が選んだ本のふしぎを探し出し、ふしぎの扉作りをしています。
もうすぐ完成しそうです。楽しみです。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp