![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:88 総数:590648 |
【5年生】委員会活動〜6年生の姿を見て〜![]() ![]() 6年生を中心に課題を見つけ、どう改善していけばいいかを話し合いました。5年生も自分の意見をしっかり発表できている人がいました。 高学年としての意識をもって、活動ができています。 【5年生】理科『生命のつながり』〜顕微鏡を使って〜![]() ![]() メダカのタマゴを顕微鏡で観察すると、心臓や目が動く姿がくっきりと見えました。 子どもたちもとても感動していました! 【3年生】京都市の様子![]() ![]() 【3年生】水泳運動
お天気に恵まれ,ようやく3年生すべての学級がプールに入ることができました。
お日様のパワーを感じながら,元気いっぱい活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】ゴムや風の力
作った車で遊んでみた経験をふまえて学習問題を考えました。
実験の方法や手順を考えて,検証を進めていきたいと思います。 ![]() ![]() 【5年生】おいしい楽しい調理の力
次の調理実習に向けて計画を立てました。班で協力しながら、材料の分量や手順を確認しました。子どもたちは、調理実習がさらに楽しみになったようです。
![]() ![]() 【1年生】リズムにのって
音楽科の時間に、リズムうちをしています。拍に合わせて、じゃんけんをしたり、3文字の言葉に合わせて手をたたいたり、リズムにのって楽しそうにしています。だんだんと拍を打つのが上手になってきました。
![]() 【1年生】立ち幅跳び
体育科の時間に「立ち幅跳び」をしました。腕を振って、しりもちをつかないように思いっきり遠くまでジャンプしていました。
![]() ![]() 【1年生】かたちうつし
算数科の時間に、いろいろな形を使って、形写しをしました。底面の丸い形や四角い形、三角の形などを使って、家やかたつむり、雪だるまなどを描いていました。
![]() ![]() 【1年生】ふえたりへったり
算数科の時間に「ふえたりへったり」の学習をしました。バスを準備して、子どもたちが実際に乗ったり、降りたり…。見ている子どもたちは手元の数図ブロックを操作しながらいくつになるか考えました。チャレンジ問題では、言葉だけで、数図ブロックを操作し、答えがいくつになるか確かめました。
![]() ![]() |
|