京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up14
昨日:158
総数:825264
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

【VS】6/1 秀蓮フェスティバル 体育の部25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんは強いんだぞ!」

「みんなを想う気持ちは、海よりも広く、山よりも高いんだぞ!!」

そんな学年主任の呼びかけでたくさんの保護者の方に参加していただき、急遽力自慢生徒全員との一発対決となりました!!

中には途中、子どもの劣勢を察し、急遽反対方向に引っ張り、子どもたちに加勢してくれるお父さんやお母さんもおられました。

保護者の方の強い愛情を子たちも改めて感じるきっかけになったのではないでしょうか。

何より、みんなで一緒に笑い合える機会ができたことは、子どもの記憶にずっと残る宝物になったと思います。

「先生、むちゃくちゃおもしろいです!」最後に挨拶をした子は、素直に横で、そんな言葉を発していました。

急な呼びかけにも関わらず、たくさんの呼びかけに心よくお応えいただき、本当にありがとうございました。

【VS】6/1 秀蓮フェスティバル 体育の部24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さぁ、この声援に後押しをされるかのように、伝説の綱引き師が校舎側より入場してまいります。

吹奏楽部組親方 〇〇〇…〇〇ーーーーーーー華麗に降ーーー臨!
       
豊かな教養 あふれる美貌!世に送り出した門下生は、数知れず!

親方は、一人で力自慢たちを相手にするようです。『ごっつぁんです』

結果は、写真の通りです!!

たくさんの笑いがステージから起きましたが、これはあくまでエキシビジョンマッチ!

本番は、この後です!!

【VS】6/1 秀蓮フェスティバル 体育の部23

画像1 画像1
画像2 画像2
「知らない自分に会いに行け!」

このスローガンのもと、屈強な体格を目指した純白の戦士たち!

時には上腕二頭筋やハムストリングス筋、ありとあらゆる筋細胞を破壊し、筋肉痛におそわれたようです。

また、戦士たちは言いました。「その時助けてもらったサロンパスの臭いが忘れられない。」このエキシビジョンマッチに向けて、命を懸け散らかしてきたようです。 
                      
先頭を歩くのは、球速135km京都市で一番優しい理科の先生です。

続いて、秀蓮のビックマック!!

秀蓮の花山薫と言えば、この人!!

そして、靴下を履く順番左から、京都で一番優しい国語の先生です!!
  
少し興奮気味で心配ですが、最後にゲートインするのは、秀蓮のサラブレッド、

〇〇先生ーーーーーーーーー!!!!

アナウンスと共に、エキシビジョンマッチに向けて、ビジョンの力もちの登場です。

みんなとても楽しそうな表情ですね!!

そして迎え撃つのは…

【VS】6/1 秀蓮フェスティバル 体育の部22

画像1 画像1
「ビジョンステージの力持ち、出てこいやー」

秀蓮フェスティバルを記念して、スペシャルサプライズ種目。

プログラムナンバー5番 有志種目「綱引き」!!

種目開催に先立ちまして、ビジョンステージ教員によるエキシビジョンマッチ!

祭りにアクシデントは、つきものです!!

【VS】6/1 秀蓮フェスティバル 体育の部21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がっちりと構えるチームもあれば、低さで安定感を求め、四つんばいになるチームもあります。

攻略法は、無限大です!!

練習では、常にスターモードのチームも、今日は、パックンフラワーにやられていました!

やはり何が起こるかわからないおもしろさが、この競技にはあります!

最後まで笑顔を絶やさずに、Bダッシュできた様子を見ると、

青春というエリアの全クリをしようとしていると言ってもいいのではないでしょうか?

かっこよかったぞ、8年生!!

【VS】6/1 秀蓮フェスティバル 体育の部20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
勝敗は、2チームの合計タイムとなります。

さぁ、次は後半チームの競争です!!

「Yahooooooo!!」

【VS】6/1 秀蓮フェスティバル 体育の部19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「はやく、はやくーーーー!!」

Bボタン連打!!

いや、今はYボダン連打か!?

そんなことを実況係も言いながら、上手にマリオを運んでいきます!!

【VS】6/1 秀蓮フェスティバル 体育の部18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何度も何度も作戦会議を重ね、練習をしてきた…

プログラムナンバー4番 
『8年生 Bダッシュ』

「『Mamma mia!!(マンマミーア!!)』ピーチ姫がクッパにさらわれたーー!!

 キノコ のこのこ 徒歩で 登場!想像以上に 足速い。      
 カメも空飛ぶ時代です。ブロック壊しも 許される。
 土管潜って、コイン集めて、倒すぞ、クッパ。救うぞ、ピーチ!
 クッパ城は危険がいっぱい。マグマに落ちることなく、みんなで橋をつくって
 マリオを運べ!相方はもちろん…ルイージ!「Yahoo!!!!!(ヤフー)」

 ピーチ姫、奪還に向けた大冒険!            
 やったことない人もOK!やりつくした人もCome on! 

 8年生スーパーマリオブラザーズ「Bダッシュ」     
「Here we go!!(ヒアウィーゴー)」 

さぁ、元気よくスイッチオン!!

【VS】6/1 秀蓮フェスティバル 体育の部17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お疲れさん!やっぱ速いなぁ!!」と笑顔でハグする姿がとても素敵でした。

まさに、これぞスポーツマンシップです。

結果に関係なく、諦めず、最後の最後まで駆け抜けて、お互いを賞賛する姿は、見ている人の多くの心を動かしました。

かっこいいぞ、9年生!!

【VS】6/1 秀蓮フェスティバル 体育の部16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「向島の黒豹!!〇〇さん」

そんなアナウンス通りのスピードで、コーナーを抜けていく姿は、まさに映画で見るワイルドスピードのコーナーリング!!

そして、直線は一気に加速!!

「速い…とにかく速い…」

まさに、そのアナウンス通りでしたね!!


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 内科健診(6年)
水泳学習(前期課程:〜7月末)
6/20 3年田植え体験
6/21 第1回総括考査
6/22 第1回総括考査
6/23 第1回総括考査

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp