![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:57 総数:867716 |
2年 生活科「小さなともだち(学校に戻ってから)」![]() ![]() ![]() 2年 生活科「小さなともだち」![]() ![]() ![]() 自転車安全教室![]() ![]() ![]() 自転車安全教室を終えた子どもたちの感想文には,「乗る前に後ろを確認することを初めて知った。」「何度も車の動きや前後左右の確認をすることが大切だと知った。」など,改めて正しい乗り方を学習することができました。 地域の方々にもお手伝いしていただき,子どもたちが安全に過ごせるようにアドバイスをしていただきました。 最高〜さあ いこう!〜その41
理科の学習では、「体のつくりとはたらき」の学習をしています。
体のつくりはどうなっているのか人体模型を見ながら交流していました。 ![]() ![]() 3年生 自転車安全教室 その2![]() ![]() ![]() PTAの方や、交通安全推進委員の方、自治連合会の方にも、暑い中お手伝いに来ていただきました。 【練習したこと】 交差点でストップして左右を見る方法。 止まってから動き出すときのペダルの漕ぎ方。 ジグザグ運転。 3年生 自転車安全教室 その1![]() ![]() ![]() まずは、一般的な交通安全について、1クラスは対面で、他の2クラスはオンラインでお話を聞きました。 令和5年度 第一回学校運営協議会![]() ![]() ![]() コロナ禍で、なかなか全員がそろっての対面での会ができませんでしたが、 久しぶりに行うことができました。 学校長より、学校教育目標と最近の学校の様子、教職員の紹介。 また、最近何かと話題になっている教職員の超過勤務問題について、 教職員もPTAも市が出している方針に従い、働き方を進めていることも説明させていただきました。 最後に、参加していただいた方より、自己紹介と学校や地域で子どもたちに関わっていたときの様子についてご意見をいただきました。 生活科 さかせたいな わたしの はな![]() ![]() ![]() 上手に弦が支柱に絡むように、作業をしました。 もっと大きくなることを期待しています。 体育「ソフトバレーボール」
体育の学習で,ソフトバレーボールに取り組んでいます。
普段あまりやることがない動きなので,子どもたちは苦戦していますが, うまくボールを返すことができたときには,とても嬉しそうにしています! 自分たちに合うようなルールに変更しながら,少しずつ試合にも慣れていってほしいと思います。 ![]() ![]() 収穫したジャガイモで・・・![]() ![]() 先週、6くみではジャガイモの収穫をしました。 今日はそのジャガイモを使って、算数科の学習です。 「収穫したジャガイモは何個かな?どうやって調べる??」 「10人で分けるけど、1人何個くらいにすれば喧嘩にならないかな?」 みんなで話し合って学習を進めている6くみです。 収穫したジャガイモは本日持ち帰りました。また味の感想を聞かせてくださいね。 |
|