![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:66 総数:521734 |
6月16日の給食![]() ![]() ![]() 「夏野菜のあんかけごはん(具)」には、夏が旬のなすや万願寺とうがらし(京野菜)が使われました。だしのきいたあんとともにごはんにかけて美味しく食べました。 6年 外国語「Welcome to Japan」2
自分で発表する内容を考え、パワーポイント作りもしました。
みんなに伝わるように声の大きさを調節したり、聞いている人に言葉を投げかけたりして工夫する姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() 6年 外国語「Welcome to Japan」
今日は、自分のお気に入りの日本の行事を発表し合いました。
![]() ![]() ![]() 6月15日の給食![]() ![]() ![]() 「豚肉と小松菜の梅いため」は新献立です。梅が苦手な人も食べられました。さっぱりとした味で暑い日にピッタリの献立です。 総合的な学習『守ろう 私たちの地球!』![]() ![]() ![]() 6月14日の給食![]() ![]() 「ツナサンド フレンチ味(具)」は、玉ねぎ・キャベツ・まぐろ油漬を炒めて、さとう・塩・こしょう・りんご酢で調味してフレンチ味に仕上げました。教室で、各自パンにはさみ食べました。 「チャウダー」は、色んな豆を確認しながら食べました。 書写![]() ![]() 6月13日の給食![]() ![]() ![]() 「ういろう」は、江戸時代から伝わる「和菓子」です。米粉・黒ざとう・さとうを混ぜて、一つずつカップに入れてスチームコンベクションオーブンで蒸して作りました。もちっとした食感や黒ざとうの優しい甘みを味わって食べました。 始まりました、水泳学習!
ピカッと晴れて、青空の下で!!とはいきませんが、梅雨空の合間をぬって、水泳学習を行っています。1年ぶりの水泳学習にみんな主体的に取組んでいます。
![]() ![]() ![]() 人権ポスター
図工科の学習で人権ポスターに取組んでいます。
![]() ![]() ![]() |
|