京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up9
昨日:26
総数:484300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月1日 校内の様子

画像1画像2
1年生の体育の様子です。
鉄棒を一生懸命頑張っていました。
これからもっと上手くなるのが楽しみです!

6月1日 校内の様子

画像1画像2画像3
6年生がプール掃除を頑張ってくれている様子です。
暑くてしんどい中、下級生のみんなのためにも頑張ってくれていました。
プールの授業が楽しみですね!

6月1日(木)の給食

画像1画像2
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・夏野菜のあんかけごはん(具)
・ひじきの煮つけ

本日の『夏野菜のあんかけごはん』は、京野菜の万願寺とうがらしを使った地産地消の献立です。
けずりぶしのだしでたまねぎ・にんじん・鶏ひき肉を煮た中に、油であげた万願寺とうがらしとなすを加え、片栗粉でとろみをつけて仕上げました!
使用した万願寺とうがらしは、京都府舞鶴市にある万願寺地区で生まれたことから「万願寺とうがらし」と名付けられました。とても大きいことから「とうがらしの王様」といわれています。

ごはんにあんかけをかけ、おいしそうに食べる姿がみられました!
ひじきの煮つけもおいしかったようです!

2年:『まちたんけん 〜その2〜』

教室に戻ってから、見つけたものを付箋にかき、校区地図に貼りました。
お店はピンク、公園は黄色というように色分けしています。
画像1
画像2

2年:『まちたんけん 〜その1〜』

3時間目に2年生でまちたんけんに行きました。
2回目のまちたんけんでしたが、たくさんのお店や場所など、新しい発見がりました。
これからも住んでいる校区に、どんなものがあるか興味・関心をもってほしいなと思います。
画像1画像2

修学旅行30

画像1
画像2
 6年生が無事修学旅行から帰校しました。1泊2日でしたが、たくさんの経験を積み、さらに成長して帰ってきたようです。お迎えに来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

5月31日(水)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・ごはん
・牛乳
・豚肉と小松菜の梅いため
・キャベツのすまし汁

本日の『豚肉と小松菜の梅いため』は新献立でした。
豚肉・小松菜・にんじん・たまねぎ・しょうがをいため、今日のような暑い季節に食べやすいよう、梅干しを使って味付けしました。
梅干しのさっぱりさと豚肉や野菜のおいしさを感じられた一品でした。

これから本格的な暑さがやってきますが、暑くてしんどくなりやすいそんな時こそ、たくさん食べて水分をよくとり、元気に過ごしましょう!

修学旅行29

いま、第二京阪の山科出口を通過しました。

修学旅行28

いま、京滋バイパス巨椋池を通過しました。

修学旅行27

いま、茨木千提寺PAでトイレ休憩を済ませ、出発しました。
到着は予定通り16時45分ごろですが、少し早くなるかもしれません。


*いま、スクリレのサーバーにエラーが出ています。サポートセンターにも問い合わせましたが、復旧の見込み時間がわかりません。このため、ホームページでお知らせしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp