京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:28
総数:484022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月16日 校内の様子

5時間目、1年生の教室では、粘土を使って「ひらがな」や「数字」を表現していました。
画像1

6月16日 校内の様子

画像1画像2
図画工作科の作品、風に揺られる作品、たまごから何がとびだしてるのか、しくみをいかした作品を掲示しています。

6月16日 校内の様子

画像1
画像2
書写で「成長」を書いていました。シーンと集中している雰囲気が教室内で感じられました。

6月16日 校内の様子

中学年では、社会科の学習をしていました。京都市の様子、くらしと水、子どもたちと関りがある教材です。
画像1
画像2
画像3

6月16日 校内の様子

合同で体育に取り組んでいる学年がありました。
画像1画像2

3年 授業の様子

 一人学びからの全体での学びという流れで進んでいます。
画像1
画像2
画像3

6/16 学校の様子

画像1
画像2
きく・話すを意識して授業を進めています。

6年:授業の様子

画像1
画像2
画像3
 さすが本校の「生き方モデル」です。学ぶ姿勢がすばらしい!

3年:『学年集会』

画像1
 3年生は学年集会をしました。学年みんなで話し合い、「毎日楽しく過ごすために『ありがとう』『ごめんね』を大切にしよう」と確かめました。相手を思いやることができる優しい大人に向かって、これからも頑張っていきます。

2年:『はさみの あーと』

図画工作の時間にハサミを使って、白画用紙を自由に切りました。

偶然できた形を使って、黒画用紙に並べたり、組合せを変えたりしました。

鑑賞の時間には、同じ物でも人それぞれで見え方が違うことに気付きました。

掲示後にも見え方が変わってくると思うので、その時間も楽しんでほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp