京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up181
昨日:136
総数:831356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

陸上部夏季大会

画像1画像2画像3
女子砲丸投で最終投擲で逆転、見事3位に入りました。

夏季大会に向けて

陸上部は、明日・明後日が夏季大会となります。
「応援してくれる人に感謝をして、一日でも長くこのメンバーと過ごしてほしい」という顧問からの熱いメッセージを受けて、明日は最高の結果を期待しています。

暑い2日間となりそうですが、熱中症にも十分注意して頑張ってください。
画像1

理科の実験2

画像1画像2
昨日に引き続き,重曹とクエン酸の化学変化によるロケットを飛ばしました。ロケットが飛ぶ理由について,既習事項を活かし,理論的に説明できている生徒が多くいました。

理科の実験

本日の理科の実験のようすです。「ロケットが飛ぶ理由を詳しく説明する」というテーマをもとに、重曹とクエン酸を使い、フィルムケースロケットを飛ばしました。各班で協力して実験を行い、一人ひとりしっかりとテーマについて考えることができました。
画像1画像2画像3

公開授業週間

6月12日(月)の校内研究授業をはじめ、今週は各教科で公開授業が行われています。
各教科、代表の先生が授業を行い、同じ教科の先生が参観をしています。
授業後は、今回の授業を振り返り、さらに良い授業になるように意見交流を行っています。

生徒たちの一生懸命取り組んでいる姿も、とても素晴らしかったです。
画像1

授業の様子615

 来週はテストです。テストに向けて授業に取り組む姿勢も集中しています。


ベル席キャンペーン

画像1画像2
 テスト前週間に入り、全学年でベル席キャンペーンを実施しています。
 けじめをつけて行動することが勉強力にもつながりますね。

放課後学習会の様子

画像1
画像2
画像3
今日からテスト準備期間です。

放課後の学習会が各学年で行われました。

防災学活

今日の6時間目は避難訓練を予定しておりましたが、急な大雨で中止となりました。
各クラスで、実際に火災が起こった時の避難経路を確認し、動画や資料を使って防災についての学習をしました。

自分の命や大切な人の命を守るために、普段からの準備や心構えを大切にしましょう。
また、災害を未然に防げるようにしていきましょう。
画像1

八条の樹

 生徒総会で披露された「八条の樹」の旗が本館1階の掲示板に掲げてあります。
 この「八条の樹」のようにこれからみんなの頑張りで「八条の樹」を成長させましょう。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/21 第2回テスト1
6/22 第2回テスト2
6/23 第2回テスト3 育成学級合同球技大会

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp