![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:114 総数:820515 |
1組 あ組 図工 色水遊び〜ジュース屋さん〜 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 あ組 図工 色水遊び〜ジュース屋さん〜 その5![]() ![]() 「いらっしゃいませー!」といいながらGIGAタブレットで写真を撮っていました。 ![]() ![]() 1組 あ組 図工 色水遊び〜ジュース屋さん〜 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 あ組 図工 色水遊び〜ジュース屋さん〜 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「なんか、かき氷のシロップみたい」 「おいしそうだけど飲んじゃだめだよ」 「見て見て!お茶みたいな色になったよ」 と楽しい会話が聞こえてきました。 1組 あ組 図工 色水遊び〜ジュース屋さん〜 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「赤と青をまぜたら何色になるかな?」「黄色と赤は?」と色をまぜて遊ぶ子もいました。 1組 あ組 図工 色水遊び〜ジュース屋さん〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 チャレンジタイム![]() ![]() (水)は漢字をしていますが、その他は、今学習している単元の復習や あえて定着をはかるために前に学習したプリントやギガを使った学習もしています。 昨年度、忘れたことろに時計の問題をしたり、かけ算とわり算を混ぜた問題をしたりしたところ、とても良い結果が出ていました。 1つの単元が終わまでにしっかりと理解できていればいいのですが、先生と一緒に問題を解くとできるけど、一人で解くと間違ってしまう。または「もう時計の問題は苦手。」と言っていた子もいました。しかし、時々習い終わっている学習をすると、2年生の学習が分かって3年生の「時刻と時間」の学習に入れた子がいました。 チャレンジタイムの時間はとても大事なのです。 ![]() ![]() 3年 蓮花タイム
先週の1回目のゲストティーチャーから、向島のお話を聞き、
その振り返りをしたものです。 ワークシートに聞いて分かったことをまとめ、振り返りもしました。 「聞きたかったことが知れてスッキリした。」 「自分が住んでいるところは毎日見ているし当たり前だと思っていたけど、 どこも自然がたくさんあるわけではないことが分かりました。 などの意見も出ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会科見学 in さすてな京都 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クレーンがたくさんのごみを一気に掴んで 焼却炉へと運ぶ様子に 「すご〜!!!」という声が聞こえました。 4年生 社会科見学 in さすてな京都 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「さすてな京都」(京都市南部クリーンセンター)へ 社会科見学に行ってきました。 社会科の学習の一環で、 わたしたちが学校や家庭で出したごみは どのように処理されているのか見学しました。 |
|