京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up7
昨日:91
総数:820016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

夏季大会 陸上部4

 男子100m予選には9年生が1名、記録会として実施される中1対象のレースに7年生2名が出場しました。入部したばかりの学年にも出場の機会があるのが陸上の大会の特色と言えると思います。後にこの経験が生きてくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季大会 陸上部3

 女子100m予選に2名が出場しました。決勝進出が期待されましたが、残念ながら惜しくも進出とはなりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏季大会 陸上部2

 男子200mには2名が出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏季大会 陸上部1

 京都市中学校選手権総合体育大会陸上競技の部が、本日・明日の2日間、たけびしスタジアム京都で行われています。9年生にとっては最後の夏季大会です。自分の力をすべて出し切ろうと頑張っている姿を少しでもお届けできたらと思います。気温にも負けないくらいの選手のみなさんの熱さが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ランチルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は各クラス,ランチルームで給食を食べました。
普段と違う場所で食べる給食でテンションも上がり,
楽しく,おいしく食べることができました。
写真もにっこり笑顔,すてきです。

7年生 蓮花タイム

蓮花タイムでは防災についての調べ学習の続きをしました。
最初は知らないことだらけだったのが、少しずつ知識が増えてきたようです。
そんな段階で見つかる問いや疑問こそが、深まりにつながるのです。
例えば
「防災バッグの持ち物には書かれていないけれど、もし家族に赤ちゃんがいたら、おむつも必要なのでは?」
「高齢者がこれだけたくさんの水や食料を自分で運べるの?」
といった疑問は、こういう機会を持たずに考えることはないのでは?
「一般的に言われている」の、その奥や先を考えてみること。それこそがまさに探究です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 1〜6年生 体育 みずなれ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「宝探し」が一番すき!と、大喜びでした。

1組 1〜6年生 体育 みずなれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はプール日和!

1組 9年生 修学旅行報告会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生での修学旅行がとても楽しみになった報告会でした。

1組 9年生 修学旅行報告会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下級生からはたくさんの質問が出ました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 内科健診(6年)
水泳学習(前期課程:〜7月末)
6/20 3年田植え体験
6/21 第1回総括考査
6/22 第1回総括考査
6/23 第1回総括考査

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp