1年 算数「いろいろなかたち」
空き箱を使って積んだり並べたりして生き物や乗り物などを作っていきました。「たくさん積めたよ!」と楽しいそうにタワーやキリン、ワニなどを作っていました。
【1年】 2023-06-15 17:40 up!
6年修学旅行37
修学旅行が終わりました。あっという間の二日間でした。友達と助け合い、過ごした素晴らしい思い出を明日からの生活に生かしてほしいと思います。
保護者の皆様におかれましては、準備等で大変お世話になりました。ありがとうございました。
【6年】 2023-06-09 20:42 up!
2年 朝の読み聞かせ
今月も図書ボランティアさんによる本の読聞かせがありました。
どのクラスに来てくださった方も、子どもたちが興味津々になるような素敵な本を選んできてくださいました。
6月は「あじさい読書月間」です。
読書月間の取り組みを通して、読書の幅を広げてほしいと思います!
【2年】 2023-06-09 20:31 up!
1年 算数 いろいろなかたち
算数科「いろいろなかたち」の学習では、持ってきた箱やつつを見ながら、形について学びました。
つんだり、ころがしたりする中で、いろいろな形があることを発見できたようです!
【1年】 2023-06-09 20:31 up!
1年 本の読み聞かせ
読み聞かせサークル「ももたろう」さんによる、本の読み聞かせがありました。
みんな真剣なまなざしで本の世界に引き込まれていました。
休み時間、図書館に行き、本を読む1年生も増えています♪
【1年】 2023-06-09 20:30 up!
【5年】寒い土地のくらし
社会科の学習では寒い土地のくらしについて学びました。遠く離れた北海道の札幌市について、気になることや知りたいことを友だちと話し合いました。それぞれ違った資料に注目し、みんなの知りたいがたくさん広がっていました。
【5年】 2023-06-09 20:24 up!
【5年】漢字の広場
国語科の学習では漢字の広場に取り組みました。すごろく形式にして、友だちとゲームをしながら止まったマスの漢字を使って文章を作ります。「この漢字ってどういう意味だったっけ?」と話し合いながらたくさんの文を書いていました。
【5年】 2023-06-09 20:24 up!
【5年】鑑賞〜アイネクライネナハトムジーク〜
音楽の学習では鑑賞に取り組みました。弦楽四重奏を聴いて、バイオリンやチェロ、コントラバスといったそれぞれの楽器の音色を楽しみました。重なり合う旋律の良さを、思い思いの言葉で表現していました。
【5年】 2023-06-09 20:23 up!
じぶんのなまえをかこう
1年生は書写の時間に
自分の名前を書く練習をしました。
まずは指の体操をして、
次に正しい姿勢や持ち方を確認して、
お手本をなぞって何度も練習をしました。
最後は清書をして完成!
1年生が終わるころには
どんな字に成長しているのでしょうか。
【ひまわり】 2023-06-09 20:23 up!
1年生となかよし会
ひまわり学級の子どもたちと
1年1組のお友だちと なかよし会をしました。
ゴムとび・風船バレー・大繩とび・色おにをしました。
ひまわり学級の子どもたちも
1年生も楽しんでいました。
ふりかえりでは
「出会ったら、声をかけてください。」
「一緒に遊べて、楽しかったです。」
「また、遊びたいです。」など
たくさん感想を言ってくれました。
【ひまわり】 2023-06-09 19:02 up!