![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:874468 |
リレー遊び![]() ![]() ![]() ゆうぐあそび2![]() ![]() 5年 電動糸のこに挑戦!その2![]() ![]() ![]() 5年 電動糸のこに挑戦!![]() ![]() ![]() 今日は、電動糸のこの刃の付け方や、試しで切り方を体験してもらいました。 初めは、怖い!の連発でしたが、時間が経てばみんなパーフェクトでした。 次回の学習から、実際に切っていく活動に入ります! 5年 裁縫にCHALLENGE!![]() ![]() ![]() 今日は、なみ縫いにもチャレンジしました。 玉止め・玉結びにも苦戦中ですが、諦めずみんな頑張っています!!!! 参観では、頑張りの成果を見せられるよう今一生懸命です! さくらんぼ学級 社会「くらしと水」
昨日、下水道について調べ学習を行いました。
「どのようにして水をきれいにしているのか」を自分たちで調べて発表した後、動画を見て確認しました。 微生物を使うことに興味をもっていました。 ![]() ![]() さくらんぼ学級 社会「くらしとごみ」
今日から「ごみ」について学習しています。
学校でどのようなごみが出るかについて話し合った後、実際にごみ調べを行いました。 ![]() ![]() 5年 体育![]() ![]() ![]() 涙あり喜びありの試合でした。 今回でトーナメントが終わりました。 みんなの頑張りに拍手です!! 6年 第1回フレンドリータイムを終えて
最初のフレンドリータイムを終えて、笑顔で帰ってくる子や疲れ果てて帰ってくる子など、様々でした。上手くできたことやできなかったこと、それぞれあったようですが、それをこれからに生かしていくことが大切ですね。
次回も6年生みんなで頑張りましょう。 ![]() ![]() 食に関する指導(2年生)
今週水曜日は2年生と「やさいのいいところをみつけよう」の学習をしました。
担任の先生にお願いをして2年生に事前アンケートをとりました。 「にがてなやさいのおかずがでたらどうしますか?」 1.にがてなやさいがない 2.ぜんぶたべる 3.へらす すこしたべる 4.たべない 2年生には、「4.たべない」 と回答した児童はいませんでした。 にがてなやさいが出ても、自分なりに工夫をしながら食べています。 そんな2年生と、3つの野菜のパワーを学びました。 その後、野菜が嫌いで、給食時間はチャイムが鳴るのを待って野菜を残すまちこちゃんの紙芝居を聞いてお手紙を書いてもらいました。 どのお手紙も野菜を食べることの素晴らしさを感じる温かい手紙でした。 2年生のあるクラスのアンケート結果と、お手紙を紹介します。 ![]() ![]() ![]() |
|