![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:766973 |
1年【えがおになる】かわいいワニがいっぱい!![]() ![]() 5年【かしこくなる】「しんにょう」って難しい!!![]() ![]() 5年【わくわく!】新しい「めざめエクササイズ」![]() ![]() 給食【わくわく】ういろう
ういろうって食べたことありますか?児童にきいても家ではあまり食べない様子でした。ベロリンがもっている「水無月」にも興味しんしんでなんていう名前の和菓子かよく聞きに来てくれます。
今日は給食室で米粉・黒糖・さとう・水を混ぜたものをカップに流しいれ、スチームコンベクションオーブンで蒸して作りました。 2年生の児童はとてもワクワクしながらういろうを食べていました。 6年生の児童からは「ういろうは甘すぎずやさしい甘さでちょうどよかったです。食感はもちもちしていて舌ざわりがとてもよかったです。」という感想が寄せられました。 ![]() 3年【うれしい!】『土』を書いたよ
今日は3回目の習字の学習です。今日は、『土』という漢字を書きました。
たて画の書き方に気を付けて、集中して書きます。 準備と片付けもだいぶ早くなりました。 「土がきれいに書けた!」と嬉しそうにしている様子もたくさん見られました。 ![]() 3年【かしこくなる】スーパーマツモトのくふう![]() ![]() 初めてバックヤードに入ったので、子どもたちは大喜び。 たくさん質問をし、目を輝かせながらスーパーマーケットの工夫を見つけていました。 2年【うれしい】図画工作「えのぐでかこう」![]() 【かしこくなる】6年 インターネットとうまく付き合うには
情報モラル教室で、
市民インストラクターの方に来ていただきました。 インターネットに投稿するときに 気を付けることを考え、 交流しました。 最後に、 市民インストラクターの方に、 書き込みが周りの人や自分の将来に及ぼす影響を 考えることが大切だと教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() 6年【だいすき】 タグラグビー だいすき
タグラグビーの学習がだいすきで、
毎時間をとても楽しみにしています。 どうすればトライを決められるか、 動きを考えながら頑張っています。 ![]() 4年【かしこくなる】よりよい文章をめざして
GIGA端末を使ってお手紙の下書きをしています。
修正がしやすいので,細かな表現の違いに気を配りながら作文することができています。 ![]() ![]() |
|