京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up11
昨日:45
総数:428681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

4年 参観ありがとうございました!

画像1
画像2
お忙しい中、ご参観いただき、ありがとうございます。ご参観のおかげでみんな集中して取り組むことができました。引き続き、ご協力よろしくお願いいたします!

3年 参観授業!

画像1
画像2
たくさんのご参観ありがとうございました!国語では、こそあど言葉を学習しました。参観日ということもあり、はりきってがんばってくれました。

2年 休日参観、ありがとうございました!

画像1
画像2
参観日に、算数の学習をしました。お家の方が見に来て下さっているおかげで、いつもより集中して取り組めていたように思います。しっかり学習して、今後も力をつけていきたいです!

1年 休日参観、ありがとうございました!

画像1
画像2
多くのご参観いただき、ありがとうございました!子どもたちがお家の方を見て、嬉しそうにしていてほほえましかったです。今後ともご協力よろしくお願いいたします。

わかば学級 休日参観!

画像1
ご参観、ご参加、ありがとうございました。日頃の様子を見ていただくことができ嬉しく思います。今後とも、ご協力よろしくお願いいたします。

わかば学級 水慣れ!

画像1
画像2
画像3
その後は、少し肌寒かったですが、水を体にかけたり、ワニさん歩きをしたり、寒さに負けずに元気に学習することができました。

わかば学級 初、水慣れ!

画像1
画像2
今年度初めての水泳学習がありました。1年生は初めてのプールだったので、恐る恐る気を付けながら入りました。

5年 理科「植物の発芽と成長」

画像1
画像2
画像3
植物の成長には、日光と肥料がどのように関わっているのかについて、これまでの結果をもとに考えました。タブレットに蓄積している情報がかなり役に立ちました。

5年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間で、自分たちの国や世界の国について調べています。今日は、世界の国についてタブレットで調べてみました。これから、どんどん詳しく調べていきたいです。

4年 社会「くらしと水」

画像1
画像2
画像3
くらしと水の学習が進んでいくうちに水の大切さがわかってきました。この時間では、これから水をどのように使っていけばいいのか、について考えてみました。自分にできることを実践していけるようになっていきたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 ALT 456年クラブ活動
6/20 SC わ135年フッ化物洗口 避難訓練(火災)
6/22 ALT SC 完全下校13:10(わかば以外)3-1食の指導
6/23 246年フッ化物洗口 246年歯科検診
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp